検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

余白の美酒井田柿右衛門 集英社新書 0267

著者名 十四代酒井田柿右衛門/著
著者名ヨミ ジュウヨンダイ サカイダ カキエモン
出版者 集英社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311095531一般図書751.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
751.1 751.1
酒井田 柿右衛門 陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410079456
書誌種別 図書(和書)
著者名 十四代酒井田柿右衛門/著
著者名ヨミ ジュウヨンダイ サカイダ カキエモン
出版者 集英社
出版年月 2004.11
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720267-4
分類記号 751.1
タイトル 余白の美酒井田柿右衛門 集英社新書 0267
書名ヨミ ヨハク ノ ビ サカイダ カキエモン
件名1 陶磁器-日本

(他の紹介)内容紹介 色絵磁器の最高峰、柿右衛門。その最大の特徴は赤絵の華麗な絵柄とともに、『濁手(にごしで)』と呼ばれる乳白色の磁肌にある。江戸時代に生まれ、一時途絶えていた濁手の技術を甦らせた十二代、十三代柿右衛門とその工房。そして、十二代の祖父、十三代の父から伝統と工房を受け継ぎ、傑作を生み出してきたのが十四代柿右衛門だ。祖父、父から受けた薫陶、やきものを作る実際の工程など、人間国宝でもある十四代が初めて語った柿右衛門の美の神髄。歴代柿右衛門の作品解説もあわせて、柿右衛門窯のすべてがここに明かされる。
(他の紹介)目次 1 わたし(職人気質というものは
十二代と十三代
三代で一人前 ほか)
2 つくる(有田のやきもの
石を砕く
泉山の石 ほか)
3 あじわう(柿右衛門窯とその様式
様式の特徴
色絵 牡丹菊文 蓋付 壷 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。