検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

池波正太郎のそうざい料理帖 巻2 深夜倶楽部

著者名 池波 正太郎/著
著者名ヨミ イケナミ ショウタロウ
出版者 平凡社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411331945一般図書596//エッセイ開架通常貸出在庫 
2 江北0611423054一般図書596//開架通常貸出在庫 
3 中央1215624196一般図書596/イ/2開架通常貸出在庫 
4 江南1510641416一般図書596/イケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池波 正太郎 矢吹 申彦 平凡社
2004
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410089388
書誌種別 図書(和書)
著者名 池波 正太郎/著   矢吹 申彦/料理相伴   平凡社/編
著者名ヨミ イケナミ ショウタロウ ヤブキ ノブヒコ ヘイボンシャ
出版者 平凡社
出版年月 2004.12
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-83245-8
分類記号 596.04
タイトル 池波正太郎のそうざい料理帖 巻2 深夜倶楽部
書名ヨミ イケナミ ショウタロウ ノ ソウザイ リョウリチョウ
内容紹介 食通作家の日々の食は、四季折々の味がする素朴で手軽な江戸・東京のそうざい料理。日記や随筆を元に、その献立と作り方を指南する料理帖。全エッセイ、作り方イラスト付き。巻2では「昭和の味のする献立」を採りあげる。
著者紹介 1923〜90年。東京生まれ。「錯乱」で直木賞を受賞。「鬼平犯科帳」「仕掛人・藤枝梅安」「剣客商売」の3大シリーズをはじめとする作品群で絶大な人気を得る。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 晩酌料理人のすすめ。昭和の味がする献立。レシピと作り方イラスト付き。
(他の紹介)目次 食べる―はじめに
第1部 明治・大正・昭和の味(江戸前の酒肴二品―葱と鶏皮の吸物、合鴨と葱の炒りつけ
鰻の食い方―蒲焼、鰻ざく ほか)
第2部 むかしのホテルの味、レストランの味(トロワグロの料理―兎のソテー
プチホテルの朝食―ジャムとフランスパン ほか)
第3部 食通がうなる味(鮨と天ぷら談義―名人秘伝の料理法
味自慢談義―イカブツ、サンドイッチ=男の料理法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池波 正太郎
 1923年、東京・浅草生まれ。下谷西町小学校を卒業後、兜町の株式仲買店に勤める。中学時代より高給を取るようになり、銀座界隈の名店・高給レストランを食べ歩くようになる。また三日にあげず芝居・映画に通う。海軍に招集され鳥取で敗戦を迎える。戦後、東京都の保健所の職員として勤務するなかで、読売新聞社の演劇文化賞に戯曲作品を応募、46年「雪晴れ」で入選する。その後、作家・長谷川伸の門下になり、新国劇の脚本・演出を担当する。長谷川伸のすすめで小説も手がけるようになる。1960(昭和35)年「錯乱」で直木賞、77年「鬼平犯科帳」その他により吉川英治文学賞、88年に菊池寛賞をそれぞれ受賞する。代表作ともなった「鬼平犯科帳」「仕掛人・藤枝梅安」「剣客商売」などのシリーズが絶大な人気を博しているなか、90年5月急逝する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢吹 申彦
 1944年、東京・世田谷生まれ。桑沢デザイン研究所をへて67年フリーに。69年より75年まで、月刊「ニューミュージック・マガジン」誌の表紙絵を描き、一躍時代の先端をゆく人気イラストレーターに。映画監督の伊丹十三の知遇を得、氏の原稿のイラストや本の装幀を何冊も手がけるようになる。71年「100%STUDIO展」をイラストレーターの河村要助、湯村輝彦と共催する。92年より95年まで、月刊「東京人」誌を飾った表紙絵は評判を呼んだ。また、本書で見せた年季の入った料理の手さばきは、伊丹十三氏直伝である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。