検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本の大陸政策

著者名 古川 万太郎/著
著者名ヨミ フルカワ マンタロウ
出版者 東京書籍
出版年月 1991.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213863192一般図書319.1/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
605.9 605.9 605.9 605.9
公民権 移民・植民 ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470595
書誌種別 図書(和書)
著者名 古川 万太郎/著
著者名ヨミ フルカワ マンタロウ
出版者 東京書籍
出版年月 1991.8
ページ数 530p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-75325-2
分類記号 319.1022
タイトル 近代日本の大陸政策
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ タイリク セイサク
内容紹介 明治日本の大陸政策の形成に影響を与えた思想的系譜と、その政策化の過程を具体的にたどり、日清、日露戦争、満州事変等が勃発するまでの経過を詳しく分析する。近代日本の大陸政策の形成と推進の過程を明らかにしようとする試み。
件名1 日本-対外関係-中国

(他の紹介)内容紹介 地域統合と分権化が深まり、外国人労働者や難民の定住もすすむヨーロッパ。国民国家のありようが問い直される中で、国籍や社会的諸権利の考え方も大きく変わりつつある。この動きは日本社会にどんな意味があるのか。長らくヨーロッパ社会を観察してきた社会学者が、多層化するシティズンシップの行方を探り、新しい社会の姿を描く。
(他の紹介)目次 序章 なぜシティズンシップなのか
第1章 再生するネーション
第2章 言語、アイデンティティ、シティズンシップ―カタラーナの世界
第3章 新しい移民大陸ヨーロッパ
第4章 どのようにシティズンシップを保障するか
第5章 EUシティズンシップの理想と現実
第6章 移民とローカル・シティズンシップ
第7章 家族、ジェンダー、平等―少数派からのシティズンシップ要求
第8章 逆風とチャレンジ
(他の紹介)著者紹介 宮島 喬
 1940年東京に生まれる。1967年東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。専攻は社会学。立教大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。