検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こども地球白書 2004-2005

著者名 クリストファー・フレイヴィン/編著
著者名ヨミ クリストファー フレイヴィン
出版者 朔北社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221512120児童図書519/フ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリストファー・フレイヴィン 林 良博 高畠 純 加島 葵
2004
519.05 519.05
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420004977
書誌種別 図書(児童)
著者名 クリストファー・フレイヴィン/編著   林 良博/監修   高畠 純/イラスト   加島 葵/編訳
著者名ヨミ クリストファー フレイヴィン ハヤシ ヨシヒロ タカバタケ ジュン カシマ アオイ
出版者 朔北社
出版年月 2004.12
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-86085-020-3
分類記号 519.05
タイトル こども地球白書 2004-2005
書名ヨミ コドモ チキュウ ハクショ
内容紹介 地球上の変化を毎年さまざまな角度から見つめ、豊富なデータ、イラストや図・表を用いて、環境について分りやすく解説。「いかに賢い消費者になるか」を重点に取り上げた2004-2005版。
著者紹介 1955年カリフォルニア州生まれ。ウィリアムズ大学で経済学と生物学を専攻。ワールドウォッチ研究所所長。
件名1 環境問題

(他の紹介)目次 第1章 世界の消費の現状を見てみよう
第2章 エネルギーの使い方を考える
第3章 水を有効につかって生態系をまもる
第4章 わたしたちの「食」は今どうなっているか
第5章 大量消費社会からぬけだす
第6章 環境を大切にしている製品を買おう
第7章 消費と生産のよい関係を実現しよう
第8章 「質の高い生活」についてもう一度考えてみよう
(他の紹介)著者紹介 フレイヴィン,クリストファー
 1955年、アメリカのカリフォルニア州に生まれる。ウィリアムズ大学で経済学と生物学を専攻。1977年、ワールドウォッチ研究所に入る。1990年に研究担当副所長、2000年にレスター・R・ブラウンの後任として第2代の所長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 良博
 1946年、広島県生まれ、富山県育ち。東京大学農学部卒業。同大学助教授、ハーバード大学客員研究員、コーネル大学客員助教授、東京大学農学部教授、同大学総合研究博物館館長、同大学農学部長を歴任し、現在同大学理事(副学長)、同大学大学院農学生命科学研究科教授兼務。他に「人と動物の関係学会」会長、国際捕鯨委員会(IWCA)委員、アジア獣医科大学協議会会長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加島 葵
 お茶の水女子大学卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。