検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸前の環境学 海を楽しむ・考える・学びあう12章

著者名 川辺 みどり/編
著者名ヨミ カワベ ミドリ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811630102一般図書519//開架通常貸出在庫 
2 中央1216550150一般図書519.8/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
810 810
日本語 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110120197
書誌種別 図書(和書)
著者名 川辺 みどり/編   河野 博/編
著者名ヨミ カワベ ミドリ コウノ ヒロシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.2
ページ数 12,229p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-066250-5
分類記号 519.813
タイトル 江戸前の環境学 海を楽しむ・考える・学びあう12章
書名ヨミ エドマエ ノ カンキョウガク
副書名 海を楽しむ・考える・学びあう12章
副書名ヨミ ウミ オ タノシム カンガエル マナビアウ ジュウニショウ
内容紹介 江戸前の海=東京湾の恵みをこれからも享受し続けていくためのしくみを、どのように構築していけばよいのか。科学・政策・教育という3つの観点から、東京湾とその湾岸に暮らす人々の営みにアプローチする。
著者紹介 1961年山形県生まれ。東京海洋大学海洋科学部海洋政策文化学科准教授。水産学博士。
件名1 環境保全
件名2 東京湾

(他の紹介)内容紹介 「こんにちは」はなぜ家族に言わない?「本当」と「ほんと」は違う?ふだんなにげなく使っている言葉をあらためて見直してみると、日本語のおもしろいしくみが見えてきます。プレゼンテーションや日常会話で、自分の思いをきちんと伝え、相手をしっかり受けとめる“伝え合い”を豊かにするための楽しいヒント。
(他の紹介)目次 1 話の前に
2 まずは挨拶!
3 わかりやすく―話し上手になるための第一歩
4 きちんと話を聞く―話し上手は聞き上手
5 意見の違いを切り抜ける
6 言葉の気配り―敬語と敬意のある表現
(他の紹介)著者紹介 森山 卓郎
 1960年京都市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。大阪大学文学部助手、講師を経て、京都教育大学教育学部国文学科教授。専門は日本語文法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。