検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たのしい室内あそび 2 ずけいあそび

著者名 竹井 史郎/著
著者名ヨミ タケイ シロウ
出版者 小峰書店
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221423039児童図書798/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1221812835児童図書798/タ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南 伸坊
2022
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820050731
書誌種別 図書(児童)
著者名 竹井 史郎/著
著者名ヨミ タケイ シロウ
出版者 小峰書店
出版年月 2000.2
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-338-16402-6
分類記号 798
タイトル たのしい室内あそび 2 ずけいあそび
書名ヨミ タノシイ シツナイアソビ
内容紹介 小学校低学年からの生活科・特別活動・クラブ活動などに大活躍する、楽しく簡単な室内遊びを紹介するシリーズ。第2巻は、2人からクラス全員まで遊べる将棋や沈没ゲームなどの図形あそびを収録する。
著者紹介 1946年岡山県生まれ。岡山大学教育学部卒業。現在、子どもの遊びの塾「金太郎塾」を主宰。著書に「あそびのずかん」「リサイクル工作ずかん」など多数。
件名1 遊戯

(他の紹介)内容紹介 雑学だから知りえる、目から鱗のリアルな江戸文化。江戸府内の半分は農地で、木戸には戸がなく、子どもの99%は手習いに通い、大人たちは酒場で燗徳利を使わずに呑んでいた…。江戸庶民事情の第一人者が、豊富な資料をもとにあなたの常識を覆す。庶民の表情まで浮かびあがる大江戸事情シリーズ最新刊。
(他の紹介)目次 江戸という時代(江戸との出会い
教科書の江戸時代 ほか)
江戸の楽しみ(江戸のファッション
江戸庶民のおかず ほか)
江戸の暮らし(江戸川柳と結婚
江戸の農地 ほか)
言葉と江戸(西郷銅像の碑文
受け身形にこだわる)
(他の紹介)著者紹介 石川 英輔
 1933年京都府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。