検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新編稀書複製会叢書 37

著者名 中村 幸彦/編
著者名ヨミ ナカムラ ユキヒコ
出版者 臨川書店
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213718156一般図書081.7/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
951.6 951.6
Rimbaud Jean Nicolas Arthur

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473988
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 幸彦/編   日野 竜夫/編
著者名ヨミ ナカムラ ユキヒコ ヒノ タツオ
出版者 臨川書店
出版年月 1991.2
ページ数 376p
大きさ 23cm
ISBN 4-653-01981-9
分類記号 081.7
タイトル 新編稀書複製会叢書 37
書名ヨミ シンペン キショ フクセイカイ ソウショ

(他の紹介)内容紹介 ランボーの詩には自分を架空の人やものとして思い浮かべ、自分との類似性を前提としない自画像を描くことからその形を取り始めるものが多い。一〇歳の頃のノートから『イリュミナシオン』の詩篇へ―詩をたんなる夢想として終わらせずに実存をめざすランボーの詩の歩みをたどり、「かくもありえた自画像」の執筆を遂行するなかで詩人が賭けていたものと、その詩の内側から食い破って噴出する力を同時に探る。
(他の紹介)目次 第1章 言葉の発見(現実を書き換える
孤児の夢、母の夢 ほか)
第2章 未知への意志―船という自画像(内なる彼方
海の詩へ ほか)
第3章 科学と学問(西洋文明への皮肉な視線
通俗科学の取り込み ほか)
第4章 内省を媒介する形象(孤独と飢餓の隠喩
声による自画像 ほか)
第5章 火を盗む者の変容―『イリュミナシオン』の自画像(思い出すこと、夢見ること
「他のいくつもの生」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中地 義和
 1952年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 江都二色(武蔵屋本)   1-34
北尾 重政/画 弄籟子/編
2 江都二色(完本)   35-96
北尾 重政/画 弄籟子/編
3 名物拝見自由自在   97-126
4 七十五日   127-180
5 絵本水や空   181-240
耳鳥斎/画
6 翠釜亭戯画譜   241-290
翠釜亭/画
7 浴衣合   291-336
契松居操夫/画

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。