検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教養のためのブックガイド

著者名 小林 康夫/編
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020497986児童図書019//閉架-TS通常貸出在庫 
2 中央1215658327一般図書019.9/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 康夫 山本 泰
2005
019.9 019.9
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510022150
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 康夫/編   山本 泰/編
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ ヤマモト ヤスシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.3
ページ数 6,235,10p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-003323-9
分類記号 019.9
タイトル 教養のためのブックガイド
書名ヨミ キョウヨウ ノ タメ ノ ブック ガイド
内容紹介 「教養」という言葉を軸にしたブックガイド。日々、大学という教育と研究の場所で若い人々と向かい合っている執筆陣が、「人間の問い」を問うために厳選。東京大学教養学部教養教育開発室による教材開発事業の一環として編集。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は表象文化論。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 読むことのすすめ。ホメロスから舞城王太郎まで、三七〇冊の饗宴。
(他の紹介)目次 第1部 いま、教養とは?(存在の深さ、文化の厚み
“人間”と“チンパンジー”のあいだで ほか)
第2部 座談会“教養と本”(“教養”とは?―人間の位置
よく生きる ほか)
第3部 さまざまな教養(古典の力―和漢洋印回の魅力
自然科学の新しい“常識” ほか)
第4部 教養の彼方(読む快楽と技術
読んではいけない本15冊)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。