検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ついきのうのこと 昔の子どもたち 續

著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1120373269一般図書384//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅
2005
726.6 726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510036023
書誌種別 図書(和書)
著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2005.5
ページ数 59p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-14-009324-2
分類記号 726.6
タイトル ついきのうのこと 昔の子どもたち 續
書名ヨミ ツイ キノウ ノ コト
副書名 昔の子どもたち 續
副書名ヨミ ムカシ ノ コドモタチ
内容紹介 著者の少年時代、昭和初期の津和野の遊びや風物を、ユーモラスな絵と文章でつづる画文集。津和野弁の文はユーモアとともに誰もが懐かしさを覚えるふしぎな感覚に誘う。2002年刊の續編。
著者紹介 1926年島根県生まれ。画家、絵本作家、装丁家。「ABCの本」「きりがみ桃太郎」で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。他に、国際アンデルセン賞をはじめ、国内外の数多くの賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 昭和初期の安野少年の遊びや、津和野の町の風俗を楽しい画と文でつづる。津和野弁の文はユーモアとともに誰もが懐かしさを覚える不思議な感覚に誘う。
(他の紹介)目次 屋台
喧嘩
学芸舎
遊び ハンカチとり
兎のダンス
蠅捕り週間
歯磨き週間
マラソン大会
喧嘩ごっこ
黍がら細工〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。