検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

非暴力の力

著者名 ジュディス・バトラー/著
著者名ヨミ ジュディス バトラー
出版者 青土社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217956307一般図書309/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジュディス・バトラー 佐藤 嘉幸 清水 知子
2021
936 936
技術-日本 技術開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111508444
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジュディス・バトラー/著   佐藤 嘉幸/訳   清水 知子/訳
著者名ヨミ ジュディス バトラー サトウ ヨシユキ シミズ トモコ
出版者 青土社
出版年月 2022.8
ページ数 250,2p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7486-9
分類記号 309
タイトル 非暴力の力
書名ヨミ ヒボウリョク ノ チカラ
内容紹介 暴力を正当化する「自己防衛」の「自己」の意味を問い直し、人間が根本的に他者や非人間を含む環境と相互依存していることを明らかにする。戦争とレイシズムの時代における非暴力のマニフェスト。
著者紹介 カリフォルニア大学バークレー校大学院特別教授。著書に「ジェンダー・トラブル」「触発する言葉」「権力の心的な生」など。
件名1 非暴力

(他の紹介)内容紹介 日本のテクノロジーは、欧米にもう追いつけないのか!?日本のテクノロジーは、地球の問題解決に貢献できるのか!?税金を投入した研究開発は本当に役立っているのか!?そもそも科学とは、技術とは、産業とは何か!?そして、今、日本はどこを、何を目指すべきか!?そのすべての答えがここにある!本書は、過去25年にわたり、産業技術関連の国家プロジェクトをコーディネートしてきた(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構の最先端事例から、そのミッションと成果、プロジェクトマネジメントのあり方を探った科学技術ドキュメントである。
(他の紹介)目次 序章 日本の生きる道は何か、技術開発とは何か
第1章 電子立国復活に向けた勇気ある挑戦
第2章 新エネルギーからナノテクへ、発展するナショナルプロジェクト
第3章 「生命」を観る、知る、作る、バイオテクノロジーの未来
第4章 ヒューマノイドからマイクロまで、実用化に近づくロボット開発
第5章 次世代の暮らしを作る省エネ技術、環境産業
第6章 見えてきた日本型マネジメント・オブテクノロジー
終章 産業技術のトップランナー、日本の新たな選択


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。