検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原弘デザインの世紀

著者名 原 弘/著
著者名ヨミ ハラ ヒロム
出版者 平凡社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214801498一般図書727/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 弘
2005
727.021 727.021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510044109
書誌種別 図書(和書)
著者名 原 弘/著
著者名ヨミ ハラ ヒロム
出版者 平凡社
出版年月 2005.6
ページ数 239p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-62038-8
分類記号 727.021
タイトル 原弘デザインの世紀
書名ヨミ ハラ ヒロム デザイン ノ セイキ
内容紹介 近代日本のデザインの流れはどのようなものだったか。グラフィック・デザインの第一人者が、その生涯を通して表明した数多くのデザイン論。1930年代初頭から80年代まで、300点余りの図版と数多くの文章が雄弁に語る。
著者紹介 1903〜86年。近代デザインの確立に貢献した、グラフィック・デザイナー、教育者。
件名1 グラフィック・アート-歴史

(他の紹介)内容紹介 近代日本のデザインの流れは、どのようなものであったか。本書に収められた数多くの文章、そこに添えられた三〇〇点余の図版が雄弁に語っている。グラフィック・デザインの第一人者原弘が一九三〇年代の初めから八〇年代まで、その生涯を通して折々に表明したこれらの論集を虚心にたどる時、これまでの道筋と、これから進むべき方向が見えてくる。
(他の紹介)目次 戦前(1903〜1945)(1903〜21・誕生から府立工芸印刷科卒業まで
私的デザイン彷徨記
1921〜41・府立工芸印刷科教員時代
日本観光写真壁画 ほか)
戦後(1946〜1986)(1946〜60・終戦から日本デザインセンターの創立参画まで
1961〜69・「紙のデザイン」での毎日産業デザイン賞から日宣美展中止まで
日本広告美術史の断片
国立近代美術館のポスター ほか)
(他の紹介)著者紹介 原 弘
 近代デザインの確立に貢献した、グラフィック・デザイナー、教育者。1903〜1986(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。