検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テレビゲーム解釈論序説 アッサンブラージュ

著者名 八尋 茂樹/著
著者名ヨミ ヤヒロ シゲキ
出版者 現代書館
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214818054一般図書798.5/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
798.5 798.5
ゲームソフト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510058005
書誌種別 図書(和書)
著者名 八尋 茂樹/著
著者名ヨミ ヤヒロ シゲキ
出版者 現代書館
出版年月 2005.8
ページ数 382p
大きさ 22cm
ISBN 4-7684-6907-8
分類記号 798.5
タイトル テレビゲーム解釈論序説 アッサンブラージュ
書名ヨミ テレビ ゲーム カイシャクロン ジョセツ
副書名 アッサンブラージュ
副書名ヨミ アッサンブラージュ
内容紹介 今こそ、若者はゲームを学問することに目覚め、大人のゲーマーはゲーム論を構築し、印象論のみのゲーム批判・擁護に決別すべき時ではないか。本格的ゲーム批評家を目指す者の必読書、今後のテレビゲーム研究の基本文献。
著者紹介 北海道生まれ。茨城大学大学院教育学研究科修了。研究領域は児童文化論、メディア論。
件名1 ゲームソフト

(他の紹介)内容紹介 凶悪犯罪を起こした少年の部屋から出てきたゲームソフトは、100%「有害」とみなされる。しかし、ゲーム悪影響論の大半は、そういった作品を未体験のオトナによって推測で組み立てられてきた。今こそ、若者はゲームを学問することに目覚め、大人のゲーマーはゲーム論を構築し、印象論のみのゲーム批判/擁護に決別すべき時ではないか。本書は、本格的ゲーム批評家を目指す者の必読書、今後のテレビゲーム研究の基本文献である。
(他の紹介)目次 第1部 論考(ゲーム機のイデオロギー装置的可能性
記号的恋愛のディスクール―テレビゲームの中の「エロティシズム」
テレビゲームの中の「子ども」言説
テレビゲームの中の「子ども性」―テレビゲームは幼稚な遊戯体験か
テレビゲームからみた日米文化比較―ロールプレイング・ゲームはなぜ日本の遊戯文化として定着したか ほか)
第2部 覚書(欧州サッカー「テレビゲーム観戦」試論
ロックとマンガ・アニメ・ゲーム
ゲームボーイと語学
ピグマリオン・コンプレックスとテレビゲーム
宮沢賢治とテレビゲーム ほか)
(他の紹介)著者紹介 八尋 茂樹
 北海道生まれ。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。茨城大学大学院教育学研究科修了。研究領域:児童文化論、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。