検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

製本探索 デザイン製本 2

著者名 大貫 伸樹/著
著者名ヨミ オオヌキ シンジュ
出版者 印刷学会出版部
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711299362一般図書022//開架通常貸出在庫 
2 中央1214854349一般図書022.8/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
022.8 022.8
製本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510070952
書誌種別 図書(和書)
著者名 大貫 伸樹/著
著者名ヨミ オオヌキ シンジュ
出版者 印刷学会出版部
出版年月 2005.9
ページ数 173p
大きさ 16cm
ISBN 4-87085-181-4
分類記号 022.8
タイトル 製本探索 デザイン製本 2
書名ヨミ セイホン タンサク
内容紹介 近代日本の製本史を眺める試み。くるみ製本、無線綴製本、切断無線綴、あじろ綴、フランス装、南京綴製本、針金綴製本、釘を使った製本について、それぞれの歴史・特徴などを丁寧にたどる。
著者紹介 1949年茨城県生まれ。東京造形大学デザイン科卒業。大貫デザイン事務所代表。東京製本倶楽部、日本図書設計家協会、日本出版学会各会員。著書に「装丁探索」「古書散策」など。
件名1 製本

(他の紹介)目次 製本史に関する二つの疑問
くるみ製本
現在の製本様式調査
無線綴製本
切断無線綴
あじろ綴
フランス装の歴史
南京綴製本
針金綴製本
釘を使った製本と「装釘」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。