検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北のはやり歌 筑摩選書 0077

著者名 赤坂 憲雄/著
著者名ヨミ アカサカ ノリオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811682343一般図書767.8//開架通常貸出在庫 
2 中央1216772069一般図書767.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤坂 憲雄
1997
210.61 210.61
戊辰の役(1868)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110296587
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤坂 憲雄/著
著者名ヨミ アカサカ ノリオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.10
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01584-6
分類記号 767.8
タイトル 北のはやり歌 筑摩選書 0077
書名ヨミ キタ ノ ハヤリウタ
内容紹介 はやり歌に歌われた、失われた故郷をもとめる者、さすらいの地を探す者たちは、なぜ東北の大地をめざしたのか。昭和歌謡の名曲の背景にある、北の近代がはらんできた精神史を辿りつつ、昭和の日本人の心情の深層に迫る。
著者紹介 1953年生まれ。学習院大学教授。福島県立博物館館長。東北学を提唱し、『東北学』を創刊。「岡本太郎の見た日本」でドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
件名1 流行歌-歴史
件名2 東北地方-歴史

(他の紹介)内容紹介 会津戦争は「新政府軍と旧幕府軍の戦い」ではない。非寛容の精神で残虐行為に走る薩長軍に対して、奥羽越列藩同盟は新生国家のグランドデザインを突きつけ、正面から戦闘を挑んだのだ。しかし、戦略なき会津軍は「武士道」のもと非戦闘員をも動員し、悲劇へと突き進む―。幕末の会津藩を追い続けた著者が描く一大戦記。
(他の紹介)目次 第1章 鳥羽伏見の戦い
第2章 戦火東北に迫る
第3章 奥羽鎮撫総督
第4章 白河大戦争
第5章 越後、磐城に戦火拡大
第6章 会津国境破れる
第7章 会津鶴ヶ城攻防戦
第8章 白旗をかかげて降参
終章 会津戦争の意味
(他の紹介)著者紹介 星 亮一
 1935年、仙台市生まれ。東北大学文学部国史学科卒業。日本大学大学院総合社会情報研究科修了。専攻は、日本近・現代史。福島県郡山市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。