検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

司馬遼太郎が考えたこと 13 新潮文庫 エッセイ1985.1〜1987.5

著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111223549一般図書914/シハ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎
2005
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510085120
書誌種別 図書(和書)
著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 2005.12
ページ数 528p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-115255-1
分類記号 914.6
タイトル 司馬遼太郎が考えたこと 13 新潮文庫 エッセイ1985.1〜1987.5
書名ヨミ シバ リョウタロウ ガ カンガエタ コト

(他の紹介)内容紹介 ’85年9月、プラザ合意が成立。急速な円高が進行し、日本はバブル景気に沸き返った。いっぽう豊田商事会長刺殺など経済事件も多発。このころ司馬遼太郎は『アメリカ素描』を連載、また『この国のかたち』の執筆を開始している。’87年、『ロシアについて―北方の原形』で読売文学賞を受賞。この巻は「義経と静御前」「時代を超えた竜馬の魅力」「私の古代像」や近藤紘一への弔辞など54篇。
(他の紹介)目次 バスクへの盡きぬ回想(写真集『街道をゆく 南蛮のみち』)
反省会のことなど
愛山の周辺(『山路愛山集』)
少年の心
ソウルの吉鳥(『日韓 ソウルの友情』)
無題(宮崎十三八著『私の城下町―会津若松』)
日韓断想
魂の戦慄(「上方花舞台」)
甦った人間たち(第17回日本文学大賞(学芸部門)選評)
時代を超えた竜馬の魅力〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。