検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

司馬遼太郎が考えたこと 14 新潮文庫 エッセイ1987.5〜1990.10

著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111416861一般図書914/シハ/文庫文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎
2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510092059
書誌種別 図書(和書)
著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 2006.1
ページ数 531p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-115256-X
分類記号 914.6
タイトル 司馬遼太郎が考えたこと 14 新潮文庫 エッセイ1987.5〜1990.10
書名ヨミ シバ リョウタロウ ガ カンガエタ コト

(他の紹介)内容紹介 ’89年1月、昭和天皇崩御。元号は平成に変った。’90年1月、株式が大暴落。「バブル崩壊」で日本経済は低迷の時代を迎える。このころ司馬遼太郎は『韃靼疾風録』を刊行、『街道をゆく』の取材でイギリス、オランダ等を旅行している。この巻は、昭和天皇への思いを綴った「空に徹しぬいた偉大さ」、小学校国語教科書のために執筆した「二十一世紀に生きる君たちへ」など70篇を収録。
(他の紹介)目次 以下、無用のことながら(「上方花舞台」)
文学から見た日本歴史
無題(「残したい“日本”」アンケート)
活字の妖精
真如の人―富士正晴を悼む
隣国の友人として
私どもの誇りである人として(津志本貞著『薔薇』)
なによりも国語
遊戯自在 富士正晴
高貴な少年(編集委員会編『山村雄一先生とその人脈』)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。