検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の紅茶 朝日新書 338 400年の歴史と未来

著者名 磯淵 猛/著
著者名ヨミ イソブチ タケシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111359731一般図書619//開架通常貸出在庫 
2 中央1216497014一般図書619.8/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
902.05 902.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110117041
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯淵 猛/著
著者名ヨミ イソブチ タケシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.2
ページ数 250p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273438-9
分類記号 619.8
タイトル 世界の紅茶 朝日新書 338 400年の歴史と未来
書名ヨミ セカイ ノ コウチャ
副書名 400年の歴史と未来
副書名ヨミ ヨンヒャクネン ノ レキシ ト ミライ
内容紹介 17世紀に中国で発見され、西洋に伝わった紅茶は現在120カ国以上にもわたり、人々の生活に溶け込んでいる。時代の流れとともに伝統も変わりつつある紅茶。その歴史と未来、魅力に迫る。
著者紹介 1951年愛媛県生まれ。青山学院大学卒業。紅茶研究家。エッセイスト。紅茶専門店ディンブラを開業。紅茶の輸入、レシピの開発など紅茶研究の分野で幅広く活躍。著書に「二人の紅茶王」など。
件名1 紅茶

(他の紹介)内容紹介 香里たちはタイムスリップして、ヤマタイ国の女王ヒミコにあう。ヒミコは弟のヒレツによって幽閉され、命をねらわれる身の上だった。人間ばなれした超能力を持つヒミコだが、姿が見えない「聖なる動物」に力を封じられていた。ヒミコを救出するために、「聖なる動物」の霊力を弱めるふしぎなキノコを求めて香里たちは旅立つ。はたしてキノコは見つかるのか?ヒミコの命は?そして「聖なる動物」の正体とは。小学上級から。
(他の紹介)著者紹介 楠木 誠一郎
 1960年、福岡県に生まれる。日本大学法学部卒業後、歴史雑誌編集者を経て作家となる。「十二階の柩」(講談社)で小説デビュー。「名探偵夏目漱石の事件簿」(広済堂出版)で第8回日本文芸家クラブ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 四郎
 山口県に生まれる。ドイツやフランスでアニメーションの作画監督を務め、帰国後も日独合作TVアニメーションのオリジナルキャラクター作りなど、アニメーターとして活躍。その後、本のさし絵なども手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。