検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家族の痕跡 いちばん最後に残るもの

著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711473983一般図書367/サ/開架通常貸出在庫 
2 中央1214885012一般図書367.3/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 環
2006
367.3 367.3
家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610001739
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.1
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-84269-1
分類記号 367.3
タイトル 家族の痕跡 いちばん最後に残るもの
書名ヨミ カゾク ノ コンセキ
副書名 いちばん最後に残るもの
副書名ヨミ イチバン サイゴ ニ ノコル モノ
内容紹介 ひきこもり、家庭内暴力、アダルト・チルドレンなどの病の温床である家族だが、他のどんな人間関係よりましだ! 多くの家族の症例をみてきた精神科医である著者だけが書ける、刺激的にして愛情あふれる家族擁護論。
著者紹介 1961年生まれ。岩手県出身。筑波大学医学研究科博士課程修了。爽風会佐々木病院診療部長。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学、ラカンの精神分析等。著書に「ひきこもり文化論」等。
件名1 家族関係

(他の紹介)内容紹介 ひきこもり、DV(家庭内暴力)、AC(アダルト・チルドレン)などの病の温床ではあるが、他のどんな人間関係よりましだ。多くの家族の症例をみてきた精神科医である著者だけが書ける、最も刺激的にして、愛情あふれる家族擁護論。
(他の紹介)目次 第1章 母親は「諸悪の根源」である(家族というブラックボックス―ある家族の話/家族の「ダブルバインド」について
「少女監禁事件」に見る日本的ダブルバインド―矛盾したメッセージ/少年犯罪と母子密着/ダブルバインド ほか)
第2章 システムとしての家族(問題をこじらせがちなコミュニケーション―家族システムとIP/「問題家族」のコミュニケーション/「黄色い本」
コミュニケーションは「情報を伝達すること」ではない―「黄色い本」ふたたび/対話はなぜ困難か/対話とコンテクスト ほか)
第3章 「世間」と「家族」と「個人」(負け犬は吠えるがエディプスは続く―「負け犬」のリアリティ/負け犬はペニスを羨望するか
虚像としての「世間」と「家族」―「負け犬」ふたたび/「世間」の機能/「世間」と「神」 ほか)
第4章 家族の価値観(「働くこと」は「義務」だろうか―就労は義務ではない/「謝れ職業人」
流動化に抵抗する家族―T先生の思い出/就労の義務と家族の自明性 ほか)
第5章 結婚と家族の理不尽(「家族」は遺伝するだろうか―遺伝学的に不正な「女帝」?/遺伝学的象徴の欺瞞
「結婚」は「幸福」の前提か?―結婚という理不尽/結婚=成熟か/異性間=異文化間交流を支援する ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 環
 1961年生まれ。岩手県出身。筑波大学医学研究科博士課程修了。医学博士。現職は、爽風会佐々木病院診療部長。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学、ラカンの精神分析、「ひきこもり」問題の治療・支援ならびに啓蒙活動。漫画・映画等のサブカルチャー愛好家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。