検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モーム短篇選 下 岩波文庫 32-254-12

著者名 モーム/[著]
著者名ヨミ モーム
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111824785一般図書B933/モ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川北 亮司 藤本 四郎
2006
787.1 787.1
Bach Johann Sebastian 変奏曲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810080853
書誌種別 図書(和書)
著者名 モーム/[著]   行方 昭夫/編訳
著者名ヨミ モーム ナメカタ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11
ページ数 353,13p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-372503-0
分類記号 933.7
タイトル モーム短篇選 下 岩波文庫 32-254-12
書名ヨミ モーム タンペンセン

(他の紹介)内容紹介 二百年以上も前のドイツで書かれたこの曲を、二十一世紀の日本にいる「わたしたち」はなぜ好きなんだろう?楽譜というメディアを通して、弾いたり、聴いたり、分析したりしながら、「わたしたち」は何をわかるのだろう?そもそも、わかるって、なに?男女複数の声による「対話」が、音楽の中へ外へと誘ってくれます。
(他の紹介)目次 なぜ好きなんだろう?(『ゴルトベルク変奏曲』は、好き?
弾く楽しみ ほか)
第1回 バッハ/身体/楽器(バッハそのひと
土地 ほか)
第2回 『ゴルトベルク変奏曲』はどのように生まれたのか(世界の枠組み
バッハの時代 ほか)
第3回 『ゴルトベルク変奏曲』を聴いてみよう(パースペクティヴ
アリアとしてのサラバンド ほか)
(他の紹介)著者紹介 小沼 純一
 1959年生まれ。早稲田大学文学部教授。専門は音楽文化論。世界にあまねくある音・音楽がおかれている位置、文脈、他の分野―文学や映画、ダンスなど―との相互的つながりに関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 物知り博士   7-20
2 詩人   21-30
3 ランチ   31-40
4 漁夫サルヴァトーレ   41-48
5 蟻とキリギリス   49-57
6 マウントドレイゴ卿   59-101
7 ジゴロとジゴレット   103-138
8 ロータス・イーター   139-167
9 サナトリウム   169-215
10 大佐の奥方   217-253
11 五十女   255-289
12 冬の船旅   291-326

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。