検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雪の宿り 神西清小説セレクション

著者名 神西 清/著
著者名ヨミ ジンザイ キヨシ
出版者 港の人
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311143117一般図書913.6/シンサ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810070151
書誌種別 図書(和書)
著者名 神西 清/著   石内 徹/編
著者名ヨミ ジンザイ キヨシ イシウチ トオル
出版者 港の人
出版年月 2008.10
ページ数 446p
大きさ 20cm
ISBN 4-89629-200-8
分類記号 913.6
タイトル 雪の宿り 神西清小説セレクション
書名ヨミ ユキ ノ ヤドリ
副書名 神西清小説セレクション
副書名ヨミ ジンザイ キヨシ ショウセツ セレクション
内容紹介 応仁の乱を題材とし、いつの世も変わらぬ戦争の恐ろしさを達観した人生観で描いた表題作ほか、未発表作「水と砂」、自伝的小説「母たち」など神西清の代表作10篇を収録。巻末には編者による解説、作品解題、略年譜を掲載。
著者紹介 1903〜57年。翻訳家、評論家、小説家。チェーホフやバルザックなど、ロシア文学 フランス文学の翻訳家として活躍した。著書に「詩と小説のあひだ」「神西清日記」など。

(他の紹介)目次 第1編 総論(労働法の意義
労働法の体系 ほか)
第2編 個別的労働関係法(個別的労働関係法の歴史と現状
労働者保護法の一般原則 ほか)
第3編 雇用保障(雇用保障の意義と体系
職業紹介・募集 ほか)
第4編 団体的労働関係法(団体的労働関係法の歴史と現状
労働組合 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安枝 英〓
 昭和16年大阪府に生まれる。昭和43年同志社大学法学部卒業。昭和45年同志社大学大学院法学研究科修士課程修了。平成13年同志社大学法学部教授在任中に他界。専攻は労働法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 健一郎
 昭和20年福井県に生まれる。昭和42年京都大学法学部卒業。昭和47年京都大学大学院法学研究科博士課程修了。京都大学大学院法学研究科教授。専攻は労働法・社会保障法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 水と砂   5-45
2 恢復期   47-71
3 垂水   73-86
4 母たち   87-144
5 雪の宿り   145-179
6 灰色の眼の女   181-240
7 春泥   241-264
8 鸚鵡   265-296
9 少年   297-357
10 地獄   359-412

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。