検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

血族 P+D BOOKS

著者名 山口 瞳/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒトミ
出版者 小学館
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011444302一般図書913.6/ヤマグチ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
329.37 329.37
ヨーロッパ共同体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110528182
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 瞳/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒトミ
出版者 小学館
出版年月 2016.1
ページ数 427p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-352249-6
分類記号 913.6
タイトル 血族 P+D BOOKS
書名ヨミ ケツゾク
内容紹介 自らのことをほとんど語ることなく亡くなった母。幼い頃に目にした光景や家に出入りしていた人たちの言葉、数々の資料をひもとき、母の思い出話を交えながら著者自身の出自の謎に迫る。
改題・改訂等に関する情報 文春文庫 1982年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 加盟国の東方拡大や、欧州憲法の頓挫を経て、EUはこれからどこへ向かうのか。そもそも巨大組織の仕組みはどうなっているのか。諸政策をめぐる熾烈な駆け引き、欧州外交の試みなどを多くの事例を通して描き出す。山積する問題を抱えつつも新しい可能性を模索し続ける、壮大な実験の現場からのレポート。
(他の紹介)目次 第1章 ブリュッセルの素顔
第2章 大欧州支える論理と構造
第3章 新政策はブリュッセルに発す
第4章 欧州外交の新展開
第5章 欧州憲法への挑戦
第6章 岐路に立つ大欧州
エピローグ 二つの共同体―ヨーロッパと東アジア
(他の紹介)著者紹介 脇阪 紀行
 1954年生まれ。78年、京都大学法学部卒業、79年、朝日新聞社入社。松山支局、和歌山支局、経済部等を経て、90‐94年まで、アジア総局(バンコク)、95年、米国ワシントンへ研修留学(海外開発評議会研究員)、96年に帰国後は、東南アジア担当の論説委員など、2001年9月‐05年4月まで、ベルギー・ブリュッセル支局長。現在は、同社外報部次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。