検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フォト・ストーリー沖縄の70年 岩波新書 新赤版 1543

著者名 石川 文洋/著
著者名ヨミ イシカワ ブンヨウ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217018918一般図書219.9/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こざき ゆう 金田一 秀穂 加納 徳博
2006
324.81 324.81
借地・借家法 賃貸借

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110458746
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 文洋/著
著者名ヨミ イシカワ ブンヨウ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.4
ページ数 6,231,2p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431543-8
分類記号 219.907
タイトル フォト・ストーリー沖縄の70年 岩波新書 新赤版 1543
書名ヨミ フォト ストーリー オキナワ ノ ナナジュウネン
内容紹介 1938年、沖縄に生まれ、幼い頃に本土に移住。沖縄米軍基地の取材をきっかけに、自らのルーツとも向き合いながら沖縄について考え続け、撮り続けてきた著者が、70年の歴史を戦争と基地を軸に描き出す。
著者紹介 1938年沖縄県生まれ。毎日映画社勤務、朝日新聞出版局のカメラマン等を経て、フリーカメラマン。著書に「戦場カメラマン」「戦争はなぜ起こるのか」「私が見た戦争」など。
件名1 沖縄県-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は、特に借家関係を中心に、借地関係、土地収用法・都市計画法などによる「立退料」の問題について、立退紛争の事件処理を第一線で取り扱っている弁護士が、最近の裁判例を研究し、法律専門家以外の市民のために解りやすく執筆した法律書です。
(他の紹介)目次 序章 立退料はいくら払うのか
第1章 借家の立退料の出し方
第2章 借家の立退料の算定実例
第3章 借地の立退料の出し方
第4章 収用・都市再開発と立退料
巻末特集 不動産競売手続の概要
(他の紹介)著者紹介 横山 正夫
 弁護士。昭和23年栃木県足尾町出身。47年慶応義塾大学法学部卒業。57年弁護士登録(東京弁護士会所属)。貸主・借主の代理人となって多数の不動産事件を手がける他、会社、家庭事件等一般民事、刑事事件の処理に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 廣志
 弁護士。昭和21年東京都出身。45年早稲田大学法学部卒業。57年弁護士登録(東京弁護士会所属)。不動産取引のあらゆる分野を手がける他、一般民事事件でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。