検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

育児のジェンダー・ポリティクス 双書ジェンダー分析 11

著者名 舩橋 惠子/著
著者名ヨミ フナバシ ケイコ
出版者 勁草書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610126844一般図書D367.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
367.1 367.1
女性問題 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610035443
書誌種別 図書(和書)
著者名 舩橋 惠子/著
著者名ヨミ フナバシ ケイコ
出版者 勁草書房
出版年月 2006.5
ページ数 7,261p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-64872-4
分類記号 367.1
タイトル 育児のジェンダー・ポリティクス 双書ジェンダー分析 11
書名ヨミ イクジ ノ ジェンダー ポリティクス
内容紹介 育児を通じて男女の不平等が生み出されるのはなぜか。フランス、スウェーデン、日本で独自のフィールドワークを行い、得られた47+1カップルのインタビュー・データを通して、育児に関わる男女の問題点を具体的に探る。
著者紹介 1949年神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。静岡大学人文学部教授。社会学専攻。著書に「母性の社会学」「赤ちゃんを産むということ」がある。
件名1 女性問題
件名2 育児

(他の紹介)内容紹介 育児を通じて男女の不平等が生み出されるのはなぜか。日本、フランス、スウェーデンの調査から“夫婦で育児”の肉声を伝え、これからの育児問題を解く鍵を示す。
(他の紹介)目次 育児にひそむジェンダー・ポリティクス
1 調査研究の枠組(育児とジェンダーをめぐる理論的課題
比較社会学の視点と方法
フィールドワークからの発見)
2 「夫婦で育児」の通文化的4類型(平等主義タイプ
役割逆転タイプ
女性の二重役割タイプ ほか)
3 ジェンダー・ポリティクス(平等主義タイプへの移行過程
世代間の変動
社会政策とカップルの戦略 ほか)
(他の紹介)著者紹介 舩橋 惠子
 1949年神奈川県に生まれる。1979年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。静岡大学人文学部教授/社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。