検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

タイのごはん 絵本世界の食事 9

著者名 銀城 康子/文
著者名ヨミ ギンジョウ ヤスコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121000004児童図書383//開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320707318児童図書38//整理室通常貸出在庫 
3 舎人0420733925児童図書59//銀閉架-児童通常貸出在庫 
4 やよい0820782019児童図書38//開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1221871195児童図書596/キ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1221918483児童図書596/キ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 中央1221918491児童図書596/キ/閉架-調べ通常貸出在庫 
8 中央1221918509児童図書596/キ/閉架-調べ通常貸出在庫 
9 梅田1320483553児童図書38//開架-児童通常貸出在庫 
10 新田1620268621児童図書59//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
930.278 930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001170
書誌種別 図書(児童)
著者名 銀城 康子/文   いずみ なほ/絵   星 桂介/絵
著者名ヨミ ギンジョウ ヤスコ イズミ ナホ ホシ ケイスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-07224-6
分類記号 383.8237
タイトル タイのごはん 絵本世界の食事 9
書名ヨミ タイ ノ ゴハン
内容紹介 タイの家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られない料理道具などから、文化や自然背景などがわかります。代表的な料理のレシピも紹介。
著者紹介 1956年青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、短期大学非常勤講師。
件名1 食生活-タイ(国名)
件名2 料理(タイ)

(他の紹介)内容紹介 英国ファンタジーの珠玉の名作「グリーン・ノウ物語」を生んだボストン夫人のすべて。その幼少期、青春、そしてマナーハウス。
(他の紹介)目次 第1部 意地っぱりのおばかさん―幼少期・青春期の思い出
第2部 マナーハウスの思い出
(他の紹介)著者紹介 ボストン,ルーシー・M.
 1892年、イングランド北西部のランカシャー州サウスポートに生まれる。サセックス州のダウンズ寄宿学校を経て、オックスフォード大学サマヴィル学寮に入学。1914年に退学し、ロンドンの聖トマス病院で看護婦の訓練を受ける。1917年、ハロルド・ボストンと結婚、一男をもうけるが、1935年に離婚。その2年後にヘミングフォード・グレイにある12世紀に建てられた領主館(マナー)を購入し、2年かけて修復。以来そこに住みつづけ、庭園造りやパッチワークに精力的に携わりつつ、60歳を過ぎてから創作を発表する。1962年、『グリーン・ノウのお客さま』でカーネギー賞を受賞している。1990年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立花 美乃里
 1939年、広島県呉市生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。出版社勤務を経て、日本女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三保 みずえ
 1940年、中国・ハルビン生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、跡見学園短大、成蹊大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。