検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バッハから広がる世界

著者名 樋口 隆一/著
著者名ヨミ ヒグチ リュウイチ
出版者 春秋社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111374938一般図書762.34//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
762.34 762.34
Bach Johann Sebastian Schönberg Arnold 音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610040867
書誌種別 図書(和書)
著者名 樋口 隆一/著
著者名ヨミ ヒグチ リュウイチ
出版者 春秋社
出版年月 2006.6
ページ数 457p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-93767-8
分類記号 762.34
タイトル バッハから広がる世界
書名ヨミ バッハ カラ ヒロガル セカイ
内容紹介 バッハと、バッハ以後の西洋音楽史の展開を解き明かす。バッハ研究の現在を紹介するとともに、バッハとシェーンベルクの創造のヴェクトルをダイナミックな視点から捉えなおす。西洋音楽の奥行きを知ることのできる一冊。
著者紹介 1946年東京生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程中退。音楽学者・指揮者。明治学院大学芸術学科教授。著書に「バッハ」「バッハ・カンタータ研究」など。
件名1 音楽-歴史

(他の紹介)目次 1 バッハ再考(バロック音楽とバッハ
『マタイ受難曲』の初期稿について―偽アルトニコル写本の成立と音楽的特徴
『ヨハネ受難曲』(一七二五年稿)上演ノート ほか)
2 バッハとシェーンベルク(バッハから広がる世界
改革者の肖像―シェーンベルク小伝
シェーンベルクとウィーンの聴衆 ほか)
3 音楽史とその方法(音楽学の発展における作品研究と伝記研究
中世の音楽理論―グロケイオ「音楽論」について
オーストリア音楽の歴史と現在 ほか)
(他の紹介)著者紹介 樋口 隆一
 音楽学者・指揮者。1946年4月9日、東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒、同大学院博士課程中退。ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生としてドイツ留学。テュービンゲン大学でG.フォン・ダーデルセン、U.ジーゲレに師事。1979年、バッハのカンタータに関する研究(『新バッハ全集』I/34)で同大学哲学博士。A.スムスキーに指揮法を師事し、シュトゥットガルト聖母マリア教会で合唱指揮者を務めた。帰国後、音楽学者、指揮者、評論家として多彩な活動を展開。2000年、明治学院バッハ・アカデミーを設立し芸術監督に就任。明治学院チャペルを本拠にバッハを中心とした教会音楽の大作を次々と上演。明治学院大学芸術学科教授。DAAD友の会会長。音楽文献目録委員会委員長。1988年に京都音楽賞、1989年に辻荘一賞を受賞。2002年にはバッハとシェーンベルクの研究・指揮・普及に対して、オーストリア学術芸術功労十字章が授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。