検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで

著者名 市谷 聡啓/著
著者名ヨミ イチタニ トシヒロ
出版者 翔泳社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411733280一般図書007//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
451 451
気象学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111291351
書誌種別 図書(和書)
著者名 市谷 聡啓/著
著者名ヨミ イチタニ トシヒロ
出版者 翔泳社
出版年月 2020.2
ページ数 12,347p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-6363-5
分類記号 007.63
タイトル チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで
書名ヨミ チーム ジャーニー
副書名 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで
副書名ヨミ ギャッキョウ オ コエル ヘンカ ニ ツヨイ チーム オ ツクリアゲル マデ
内容紹介 スクラムやアジャイルを導入した現場で直面する開発チーム・マネジメントの問題に立ち向かう術、チームづくりの要点とは。チーム作りの考え方とプラクティスをストーリーを交えながら解説する。
著者紹介 プログラマー、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践などを経て自身の会社を立ち上げる。著書に「カイゼン・ジャーニー」など。
件名1 ソフトウェア工学
件名2 プロジェクト管理

(他の紹介)内容紹介 すべての気象現象は、太陽から受けたエネルギーが赤道地域から高緯度地域に輸送されることで起こる風、雲、雨、雪、台風、寒波…。すべての気象現象は、大気が動くことで起こる。その原動力は、太陽から降り注ぐ巨大なエネルギーだ。赤道地域に過剰に供給された太陽エネルギーは大気を暖め暖められた大気は、対流や波動によって高緯度地域にエネルギーを運ぶ。ハドレー循環やフェレル循環、偏西風が、この巨大な大気の大循環の中心を形作る。大気の大循環を理解すれば、気象学の理解がより深まるはずだ。
(他の紹介)目次 第1章 大循環はパーツに分かれている
第2章 暖まった空気は上昇する―熱の話
第3章 隣どうしの空気は押し合う―気圧の話
第4章 地球は丸くて自転している―コリオリの力
第5章 偏西風が多彩な天気をつくる―ロスビー波
第6章 地球には山もあれば海もある
(他の紹介)著者紹介 保坂 直紀
 サイエンスライター。東京大学大学院新領域創成科学研究科/同大気海洋研究所特任教授。東京大学理学部地球物理学科卒業。同大大学院で海洋物理学を専攻。博士課程を中退し、1985年読売新聞社入社。科学報道の研究により東京工業大学で博士(学術)を取得し、2013年東京大学海洋アライアンス、2019年から現職。気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。