検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これから昔話を語る人へ 語り手入門

著者名 松本 なお子/著
著者名ヨミ マツモト ナオコ
出版者 小澤昔ばなし研究所
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711424341児童図書015//ろうそく開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222231779児童図書019/マ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
704 704
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810398690
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 美香/著
著者名ヨミ モリ ミカ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.9
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257172-1
分類記号 783.88
タイトル ポロ その歴史と精神
書名ヨミ ポロ
副書名 その歴史と精神
副書名ヨミ ソノ レキシ ト セイシン
内容紹介 プロ級の腕前だったアレクサンダー大王、ボールの変わりに火の玉を使ったムガール皇帝、ポロに似た「打毬」を好んだ徳川吉宗など、「貴族のスポーツ」ポロ2500年の光と陰を分析。
著者紹介 1957年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部西洋史専攻卒業。現在、米国のMuseum of polo and hall of fameの国際委員。
件名1 ポロ競技-歴史

(他の紹介)内容紹介 親が楽になると、子どもも楽になります。シリーズ第三弾は「心の育て方」を中心とした本編と、Q&A編の2部構成。
(他の紹介)目次 子どもの心の育て方1 反抗は自立のサイン。イタズラは、自発性が育ってきた証拠
子どもの心の育て方2 子どもの話を、しっかり聞く。たとえ親にとって都合の悪いことでも、正しいことは、ちゃんと認める
子どもの心の育て方3 自分で悩んで、考え、成し遂げて、はじめて自信を持つようになります
子どもの心の育て方4 子どもが反抗するのは、ちゃんと育ててきた証拠で、喜ぶべきことです
子どもの心の育て方5 子どもの揺れにつきあう
子どもの心の育て方6 親が肩の力を抜くと、親が楽になります。親が楽になると、子どもも楽になります
甘えを完全に排除して、私たちは生きていくことができません
10歳までの甘えは、人格の土台を作るうえで、とても大切
わがままな子が、不登校や心身症、拒食症になるのではありません
疲れを訴える子どもが増えています
「将来、問題を起こさない子に育てるには、小さいころから厳しくしつけなければならない」という考えは、間違っています
「子育て支援」は、今や、日本の社会全体の課題になっています〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。