検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石油で読み解く「完敗の太平洋戦争」 朝日新書 057

著者名 岩間 敏/著
著者名ヨミ イワマ サトシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611491630一般図書568//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 正治
2001
326.23 326.23
袴田事件 自白

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710048372
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩間 敏/著
著者名ヨミ イワマ サトシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.7
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273157-9
分類記号 568.09
タイトル 石油で読み解く「完敗の太平洋戦争」 朝日新書 057
書名ヨミ セキユ デ ヨミトク カンパイ ノ タイヘイヨウ センソウ
内容紹介 昭和16年、世界初の石油危機が日本を見舞った! 元石油公団幹部による石油を縦軸にした太平洋戦争史。真珠湾攻撃の「石油施設見逃し」事件、「最後の一滴」まで吸い上げた戦艦大和の燃料の秘話など、知られざる事実満載。
著者紹介 1946年鳥取県生まれ。早稲田大学法学部卒業。日本経済新聞社、トヨタ自販系研究所を経て、石油開発公団(のちの石油公団)に入る。同公団理事等を経て、サハリン石油ガス開発常勤監査役。
件名1 石油
件名2 石油産業-日本
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)目次 袴田事件と供述分析
第1部 袴田事件における捜査と自白(捜査の流れ
請求人の取調べ経過と自白の流れ
虚偽自白の可能性分析)
第2部 自白の供述分析(自白の変遷分析=嘘分析―請求人の自白における供述変遷は真犯人のものとして理解できるか
「無知の暴露」分析―請求人が犯行の現実を知らなかったしるし
自白の誘導可能性分析)
証拠排除された自白調査の証拠性―その無罪証拠としての可能性
補論 供述分析のための公理と着眼点
(他の紹介)著者紹介 浜田 寿美男
 1947年香川県生まれ。1976年京都大学大学院博士課程(心理学)修了。奈良女子大学文学部教授、法と心理学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。