検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

しまうまなぜなぜしまがある ゆかいな由来ばなし どうぶつなぜなぜ紙芝居

著者名 木村 裕一/作画
著者名ヨミ キムラ ユウイチ
出版者 教育画劇
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020480941児童図書K//由来開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤森 武
2006
海水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810172935
書誌種別 図書(児童)
著者名 木村 裕一/作画
著者名ヨミ キムラ ユウイチ
出版者 教育画劇
出版年月 1986
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
ISBN 4-87692-848-7
分類記号 C
タイトル しまうまなぜなぜしまがある ゆかいな由来ばなし どうぶつなぜなぜ紙芝居
書名ヨミ シマウマ ナゼナゼ シマ ガ アル

(他の紹介)内容紹介 海洋深層水の持つ低温安定性、富栄養性、清浄性などの特性から、食品・飲料への利用、医薬・健康増進効果、エネルギー資源としての可能性などを幅広く解説。
(他の紹介)目次 第1章 海洋深層水とは
第2章 海洋深層水の取水と放水
第3章 海洋深層水による海洋生物の増養殖
第4章 海洋深層水による海域の肥沃化
第5章 海洋深層水の低温・冷熱の利用
第6章 海洋深層水の食品・飲料水への利用
第7章 医療と健康
第8章 海洋深層水資源の多段利用と経済性
第9章 地域振興と経済効果
(他の紹介)著者紹介 藤田 大介
 東京海洋大学海洋科学部海洋生物資源学科助教授。水産学博士/海洋生態学・応用藻類学。昭和61年北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了。富山県水産試験場、水産漁港課を経て平成15年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 正征
 高知大学大学院黒潮研海洋科学研究科教授・東京大学名誉教授。理学博士/生物海洋学・生態学・地球環境科学。昭和45年東京教育大学理学研究科博士課程修了。ブリティッシュ・コロンビア大学、筑波大学、東京大学を経て平成16年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。