検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際連合 岩波新書 新赤版 1052 軌跡と展望

著者名 明石 康/著
著者名ヨミ アカシ ヤスシ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111239735一般図書319.9//開架通常貸出在庫 
2 中央1215771815一般図書319.9/ア/閉架-新書通常貸出在庫 
3 江南1510708942一般図書319.9/アカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
319.9 319.9
国際連合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610083202
書誌種別 図書(和書)
著者名 明石 康/著
著者名ヨミ アカシ ヤスシ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11
ページ数 4,216p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431052-0
分類記号 319.9
タイトル 国際連合 岩波新書 新赤版 1052 軌跡と展望
書名ヨミ コクサイ レンゴウ
副書名 軌跡と展望
副書名ヨミ キセキ ト テンボウ
内容紹介 21世紀に入っても戦争が相次ぎ、貧困や環境破壊は深刻化するばかり。人類の平和と福祉をめざす国連は、世界からの不信と期待の目に囲まれている。いま、国連に何が可能か? 冷静な考察のための必読書。
著者紹介 1931年秋田県生まれ。東京大学教養学科卒業。国連事務局に勤務し、事務総長特別代表等を歴任。退官後、スリランカ平和構築担当日本政府代表、日本国連学会理事長、明石塾塾長など。
件名1 国際連合

(他の紹介)内容紹介 二一世紀に入っても戦争が相次ぎ、貧困や環境破壊は深刻化するばかりだ。人類の平和と福祉をめざす国連は、いま世界からの不信と期待の目に囲まれているといえよう。過去の成果は何であり、何に挫折してきたのか。今後の道筋はどう描かれるのか。元事務次長による定評ある入門書を、日本の加盟五〇周年を機に二〇年ぶりに全面刷新。
(他の紹介)目次 第1章 国連の再生をめざして
第2章 国連誕生への道
第3章 冷戦時代の国連
第4章 冷戦後の国連
第5章 国連は「人類の議会」か
第6章 国連と平和の維持
第7章 人類の福祉を求めて
第8章 事務総長と国際公務員
第9章 国連と日本
(他の紹介)著者紹介 明石 康
 1931年秋田県に生まれる。1954年東京大学教養学科卒業。同大学院を経て、ヴァージニア大学、フレッチャースクール、コロンビア大学に留学。1957年から国連事務局に勤務し、政務担当官、事務総長官房補佐官などを歴任。この間、1962年から63年まで職員組合委員長。1974年から79年まで日本政府国連代表部参事官、同公使、同大使を務める。1979年から国連事務次長(広報担当、軍縮担当、人道問題担当)。この間、1992年から1995年まで事務総長特別代表(カンボジア暫定統治機構、旧ユーゴスラビア担当)、1997年末退官。現在はスリランカ平和構築担当日本政府代表、日本国連学会理事長、立命館大学および国際教養大学客員教授、明石塾塾長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。