検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いけばな 自然花と自由花

著者名 諸泉 頼子/著
著者名ヨミ モロイズミ ヨリコ
出版者 アシェット婦人画報社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215777085一般図書793/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
793 793
花道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610085127
書誌種別 図書(和書)
著者名 諸泉 頼子/著
著者名ヨミ モロイズミ ヨリコ
出版者 アシェット婦人画報社
出版年月 2006.12
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-573-14221-5
分類記号 793
タイトル いけばな 自然花と自由花
書名ヨミ イケバナ
副書名 自然花と自由花
副書名ヨミ シゼンカ ト ジユウカ
内容紹介 飾って楽しい花、心地よい花を四季折々の豊富な作例で初心者にもわかりやすくていねいに紹介。自然花、自由花を分解写真と横から写した写真で各項目ごとに解説し、水揚げの方法、花留めの仕方も説明する。
著者紹介 フランス・パリ大学ソルボンヌに学ぶ。平成15年、日本礼堂小笠原流、華道専正池坊4代家元を襲名。季刊誌『花茶花』発行。
件名1 花道

(他の紹介)目次 自然花(直立
傾斜

下垂
写景)
自由花(線の動き
面の表情
集める
ループ

複数の器
オブジェ)
四季の彩花
四季の一枝一花
基本の技法(水揚げの技法
花留めの技法
花器の選び方と扱い)
(他の紹介)著者紹介 諸泉 頼子
 日本札道小笠原流、華道専正池坊の2代家元諸泉祐正と、3代家元祐陽の長女として生まれる。昭和40年より同45年の6年間、滞欧生活。英国で高校卒業後、フランス・パリ大学ソルボンヌに学ぶ。平成15年、日本札道小笠原流、華道専正池坊4代家元を襲名し、今日に至る。季刊誌「花茶花」を発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。