検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性詩史再考 詩の森文庫 E11 「女性詩」から「女性性の詩」へ

著者名 新井 豊美/著
著者名ヨミ アライ トヨミ
出版者 思潮社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610128808一般図書911.5/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
911.52 911.52
詩(日本)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710017440
書誌種別 図書(和書)
著者名 新井 豊美/著
著者名ヨミ アライ トヨミ
出版者 思潮社
出版年月 2007.2
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-7837-2011-9
分類記号 911.52
タイトル 女性詩史再考 詩の森文庫 E11 「女性詩」から「女性性の詩」へ
書名ヨミ ジョセイ シシ サイコウ
副書名 「女性詩」から「女性性の詩」へ
副書名ヨミ ジョセイシ カラ ジョセイセイ ノ シ エ
内容紹介 「女性詩」をひとつの運動体ととらえ、その内実を歴史的に検証してきた著者の「女性詩」をめぐる批評行為を総括。与謝野晶子ら近代の詩人から蜂飼耳ら現代の詩人まで、20世紀から21世紀へとつながる詩的営為を俯瞰する。
件名1 詩(日本)-歴史

(他の紹介)内容紹介 「女性詩の時代」と呼ばれた80年代初頭から20年余を経て、「女性詩」という言葉そのものの枠組みが解体され、質的変化を遂げつつある。…そこにあらたに開かれてゆく性差を超えた世界のひろがりを予感する。
(他の紹介)目次 出発―与謝野晶子
新体詩と『みだれ髪』
『みだれ髪』の美学
祝祭と日常の裂け目
口語詩の時代へ―米澤順子
大正期―高群逸枝と深尾須磨子
昭和初期―左川ちか
モダニズム詩と女性たち
アナーキーな感性―林芙美子
詩とエロス―森三千代
自我の桎梏―永瀬清子
「女」というパラダイムの変容―戦後女性詩の四十年
生成する空白―脱「女性詩」への九〇年代
内包された都市
若い「女性詩」の現在―多様性の中の分岐点
批評の文体について
詩を躍動させる言葉
「女性詩」、この記念碑的名称へのオマージュ
展望―一九八〇年代までのまとめとして
不透明さの中の多様性―一九九〇年代以降の詩人たち
(他の紹介)著者紹介 新井 豊美
 1935年広島県尾道市生まれ。知性に裏打ちされた感受性で現実を重層的なひろがりのある詩的時間に昇華させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。