検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芭蕉が舟でやって来た 『奥の細道』深川〜草加水路説

著者名 小澤 克己/著
著者名ヨミ オザワ カツミ
出版者 東京図書出版会
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111253835一般図書915/オサ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
915.5 915.5
松尾 芭蕉 奥の細道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710023529
書誌種別 図書(和書)
著者名 小澤 克己/著
著者名ヨミ オザワ カツミ
出版者 東京図書出版会
出版年月 2007.4
ページ数 124p
大きさ 20cm
ISBN 4-86223-138-3
分類記号 915.5
タイトル 芭蕉が舟でやって来た 『奥の細道』深川〜草加水路説
書名ヨミ バショウ ガ フネ デ ヤッテ キタ
副書名 『奥の細道』深川〜草加水路説
副書名ヨミ オクノホソミチ フカガワ ソウカ スイロセツ
内容紹介 「奥の細道」、旅の真理は水路と舟にあった! 今まで解説されてこなかった深川〜草加水路説を分かりやすく、その経緯と根拠と要件とを列挙し、確証性高く解説する一冊。
件名1 奥の細道

(他の紹介)内容紹介 『奥の細道』、“旅の真理”は水路と舟にあった!!今まで解説されてこなかった深川〜草加水路説を分かりやすく、その経緯と根拠と要件とを列挙し、確証性高く解説する一冊。
(他の紹介)目次 『奥の細道』(「序章」「旅立・草加」より原文及び現代語訳)
芭蕉が舟でやって来た―『奥の細道』深川〜草加水路説(「水路説」に至らなかった理由
「水路説」の根拠
「水路説」に至った諸要件
その他)
(他の紹介)著者紹介 小澤 克己
 昭和24年8月1日埼玉県川越市に生まれる。昭和52年12月「沖」に入会、能村登四郎に師事。平成4年5月主宰誌「遠嶺」創刊。俳人協会会員、日本文藝家協会会員、日本ペンクラブ会員、俳文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。