検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

気象のことば科学のこころ 気象ブックス 017

著者名 廣田 勇/著
著者名ヨミ ヒロタ イサム
出版者 成山堂書店
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111245815一般図書451//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
451.04 451.04
気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710029261
書誌種別 図書(和書)
著者名 廣田 勇/著
著者名ヨミ ヒロタ イサム
出版者 成山堂書店
出版年月 2007.5
ページ数 5,190p
大きさ 19cm
ISBN 4-425-55161-3
分類記号 451.04
タイトル 気象のことば科学のこころ 気象ブックス 017
書名ヨミ キショウ ノ コトバ カガク ノ ココロ
内容紹介 気象学を含む自然科学を人類文化の一形態としてとらえ、その歴史と考え方を古今東西の言葉を手がかりに考察。気象学を勉強研究している人々から、理科の先生、一般の方々までを対象としたユニークな科学読み物集。
著者紹介 1937年北海道生まれ。東京大学理学系大学院博士課程修了。気象研究所主任研究官、京都大学大学院理学研究科教授等を経て、京都大学名誉教授、理学博士。著書に「気象の遠近法」など。
件名1 気象

(他の紹介)内容紹介 気象学を含む自然科学を人類文化の一形態としてとらえその歴史と考え方を古今東西の言葉を手がかりに考察したユニークな科学随筆集。
(他の紹介)目次 第1部 気象のことば(気象の生い立ち
気象用語あれこれ
気圧と天気図 ほか)
第2部 我田引水(四字熟語づくし
コンピューター用語
三位一体 ほか)
第3部 科学のこころ(二分法の功罪
因果律をめぐって
鉄腕アトム ほか)
(他の紹介)著者紹介 廣田 勇
 1937年北海道生れ。1961年東京大学理学部物理学科地球物理学課程卒業。1966年東京大学理学系大学院博士課程修了。東京大学理学部助手、米国大気科学研究センター客員研究員、気象研究所主任研究官、京都大学理学部助教授、オックスフォード大学客員研究員、京都大学大学院理学研究科教授等を経て2001年京都大学定年退官。京都大学名誉教授、理学博士。1976年日本気象学会賞受賞。1998年‐2006年社団法人日本気象学会理事長。2005年日本地球惑星科学連合初代議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。