検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アイデンティティ生涯発達論の展開

著者名 岡本 祐子/著
著者名ヨミ オカモト ユウコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215842160一般図書143.7/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
中高年齢者 アイデンティティ(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710032053
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 祐子/著
著者名ヨミ オカモト ユウコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.4
ページ数 7,204p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-04875-5
分類記号 143.7
タイトル アイデンティティ生涯発達論の展開
書名ヨミ アイデンティティ ショウガイ ハッタツロン ノ テンカイ
内容紹介 中年期の体・心をおそう危機にどのように対処したらいいのか。成人期の心理臨床的危機をアイデンティティの視点から論じる。臨床事例と、著者自身のがん体験を素材として、ゆらぐアイデンティティとその再確立を描いた力作。
著者紹介 広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。同大学大学院教育学研究科教授。教育学博士。臨床心理士。著書に「中年からのアイデンティティ発達の心理学」など。
件名1 中高年齢者
件名2 アイデンティティ(心理学)

(他の紹介)内容紹介 中年期のからだ・心をおそう危機。それにどのように対処したらいいのか。心理臨床家としての著者の臨床事例と、著者自身のがん体験を素材として、ゆらぐアイデンティティとその再確立を描いた力作。
(他の紹介)目次 第1章 人生の「危機」と心の発達(現代社会における中年の危機
「危機」から心の発達を観る
アイデンティティ論から人生を観る
アイデンティティの発達にとってのケアの意味)
第2章 中年期の危機と心理臨床(ライフサイクルにおける中年期の発達的意味と臨床的意味
心理療法事例から見た中年期危機の現れ方
葛藤の深さに応じた中年期危機の理解と心理療法)
第3章 予期せぬ人生の危機とアイデンティティ(大病に罹ること
人生半ばで障害を負うこと
ケアすることによる「個」の発達―死の看取りによって獲得された自己の資質)
第4章 質的研究法の実際―「人生の危機と発達」を研究することの魅力(「生きた人間の実相」に迫る道筋
アイデンティティ生涯発達研究と心理臨床実践からみた研究の展開)
(他の紹介)著者紹介 岡本 祐子
 現職:広島大学大学院教育学研究科教授、教育学博士、臨床心理士。学歴:広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。専門分野、臨床心理学、生涯発達心理学。研究テーマ、成人期・高齢期のアイデンティティ危機と発達、人生の危機に対する心理臨床的理解と援助、育児・介護等家族に対する発達臨床的援助(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。