検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

個人情報保護法対策ハンドブック

著者名 久保 光太郎/著
著者名ヨミ クボ コウタロウ
出版者 商事法務
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710545364一般図書/E08/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
364.021 364.021
青年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510026043
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保 光太郎/著
著者名ヨミ クボ コウタロウ
出版者 商事法務
出版年月 2005.4
ページ数 2,3,15,328p
大きさ 22cm
ISBN 4-7857-1234-1
分類記号 336.17
タイトル 個人情報保護法対策ハンドブック
書名ヨミ コジン ジョウホウ ホゴホウ タイサク ハンドブック
内容紹介 Q&A、各規程書式の掲載、漏えい防止策など、実務対応を徹底的に追求した個人情報保護法マニュアル。各省庁のガイドラインなどの情報を網羅。個人情報取扱基本規程・雇用管理規程などの書式を完備。
著者紹介 1977年北海道生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。あさひ・狛法律事務所弁護士。主に日本企業と海外企業の取引等の渉外企業法務、コンプライアンス支援業務等を中心に、企業法務案件を担当。
件名1 情報管理
件名2 プライバシー
件名3 個人情報保護法

(他の紹介)内容紹介 混迷する社会に生を模索する若者たち―それぞれの「現場」から見える実像とは?作られる「若者」像に抗し、若き研究者・実践者たちの手で編まれた画期的論集。
(他の紹介)目次 1 若者を取り巻く社会状況(若者に見る現実/若者が見る現実
日本特殊性論の二重の遺産―正社員志向と雇用流動化のジレンマ)
2 若者と労働(コンビニエンスストア―便利なシステムを下支えする擬似自営業者たち
ケアワーク―ケアの仕事に「気づき」は必要か?
進路選択と支援―学校存立構造の現在と教育のアカウンタビリティ
就職活動―新卒採用・就職活動のもつシステム)
3 若者の生活世界(ストリートダンスと地元つながり―若者はなぜストリートにいるのか
過食症―「がんばらなくていい」ということ、「がんばらなければ治らない」ということ
援助交際―「援助交際」体験者のナラティヴ
若年ホームレス―「意欲の貧困」が提起する問い)
(他の紹介)著者紹介 本田 由紀
 東京大学大学院教育学研究科准教授(教育社会学)。1994年、東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。日本労働研究機構研究員、東京大学社会科学研究所助教授を経て現職。2007年『多元化する「能力」と日本社会』(NTT出版)で第6回大佛次郎論壇賞(奨励賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。