検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

婦人公論

巻号名 2024-4:第109巻_第4号:No.1606
刊行情報:通番 01606
刊行情報:発行日 20240315
出版者 中央公論新社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0239579196雑誌/A-4/開架通常貸出在庫 
2 佐野0331087833雑誌/A22/開架通常貸出貸出中  ×
3 花畑0730822988雑誌/5/開架通常貸出貸出中  ×
4 鹿浜0930950852雑誌/A4/開架通常貸出貸出中  ×
5 中央1232063758雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
6 男女参7630058571雑誌雑誌棚上通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 美穂
2008
493.931 493.931
医療 患者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131188786
巻号名 2024-4:第109巻_第4号:No.1606
刊行情報:通番 01606
刊行情報:発行日 20240315
特集記事 「寝たきり老後」を遠ざける
出版者 中央公論新社

(他の紹介)内容紹介 知らないと不安、怖い「ビョーインの掟」、病院もネを上げる患者や家族の実態を、「付添」のクワバラが、こっそり教えます。
(他の紹介)目次 第1章 本日もドラマがいっぱい(漫画・不肖クワバラ、ただ今参上!
初めての「お受診」 ほか)
第2章 知られざる「へぇ〜」な話(漫画・患者が悲しく去るときは…
手術の謝礼、「ほんとのところ」 ほか)
第3章 患者が主役ではあるけれど(漫画・将軍様院長&ホスト院長
食事介助で試される病院の姿勢 ほか)
第4章 患者と家族も十人十色(漫画・糖尿病の教育入院で得たもの
患者の夫、それぞれの愛のかたち ほか)
第5章 スタッフだって人間だもの(漫画・クワバラのおすそ分け食生活
一人芝居のオムツ替え ほか)
(他の紹介)著者紹介 クワバラ アツコ
 1957年東京生まれ。大学時代は「ゆうもあくらぶ」に所属。女性雑誌の編集者として27年勤めた出版社を退職後、フリーのライターに。10歳のときに盲腸の手術、16歳のとき、落馬して脳震盪、34歳のときに帝王切開、35歳のときに丹毒、37歳のときに尿路結石など、5回の入院生活を経験。2002年には末期がんの実母を4カ月の自宅介護の後、2週間の病院介護にて看取る。現在は高齢で認知症の姑の生活介助のため、都内から月数回、近県の姑宅へ通う。ヘルパー2級の資格を取得すべく勉強中。義姉は耳鼻科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
百田 まどか
 1958年福岡生まれ。イラストレーター&エッセイスト。16歳のときに胆のう結石で胆のう摘出手術を受ける。夫が糖尿病で教育入院したことで、糖尿病食作りのコツを習得。1986年の「週刊朝日山藤章二の似顔絵塾似顔絵大賞グランプリ」受賞を機に上京。雑誌、広告などでイラストレーション、漫画、文筆と多彩に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 「寝たきり老後」を遠ざける

目次

1 特集 「寝たきり老後」を遠ざける ページ:9
1 「安静」は麻薬、「歩く」は万能薬です ページ:10
安保雅博
大場久美子
2 食と運動、私のこだわり習慣は ページ:16
3 股関節の手術後3カ月で舞台復帰を果たした ページ:20
木野花
4 夫婦二人三脚で脳梗塞から一歩を踏み出す ページ:25
堀田力
堀田明子
5 日常動作にひと工夫が筋力アップの秘訣 ページ:30
中野ジェームズ修一
6 「サラサラ血液」「強い骨」「十分な筋肉」を育むレシピ ページ:34
本多京子
7 長生きでパワフルな人の日常をのぞいてみたら ページ:38
上田恵子
8 車椅子の母と叶えた海外旅行の驚くべき効能 ページ:44
市毛良枝
9 読者体験手記 “健康道”にゴールなし ページ:48
10 太極拳にダンベル体操…。理想の運動に辿りつくも、思わぬ敵が現れた(パート・57歳)
11 節約・年金暮らしでも、“体にいいこと出費”は止められない(無職・73歳)
2 第2特集 ひとり旅に出よう ページ:133
1 60代から始める「ソロ旅」の極意 ページ:134
地曳いく子
2 温泉、食、欧州に魅せられて ページ:138
月山もも
山脇りこ
寺田和代
3 読み物
1 表紙のひと 明日の光 ページ:89
上沼恵美子
2 別居6年でも私が離婚しない理由 ページ:66
上沼恵美子
3 母・中村メイコは最期の瞬間まで女優でした ページ:70
神津カンナ
神津はづき
4 決断するヒロインを描き続ける ページ:76
里中満智子
5 父の言葉に背中を押され役者の道へ ページ:110
赤楚衛二
6 篠田桃紅さんが遺した作品と言葉 ページ:120
松木志遊宇
7 追悼・八代亜紀さん 人にも花にも優しかった素顔 ページ:144
大内聡子
新田純一
8 初の女性隊長として、南極から地球の危機を伝えたい ページ:150
原田尚美
9 100歳のおじいちゃんと孫の持ちつ持たれつ二人暮らし ページ:156
芦名秀介
芦名廣喜
10 名優たちの転機 ページ:60
野村萬斎
関容子/聞き手・文
11 『婦人公論』女性の生き方研究所 あなたの健康への投資度は?<中篇> ページ:108
4 連載
1 美輪明宏のごきげんレッスン ページ:1
美輪明宏
2 ミニチュアの世界〜四季を感じて〜 ページ:2
田中達也
3 猫婆犬婆 ページ:56
伊藤比呂美
4 転がる珠玉のように ページ:58
ブレイディみかこ
5 老いの実況中継 ページ:82
樋口恵子
6 荻原博子の“トクする!”マネーNEWS ページ:88
荻原博子
7 京の菓子、おりおり ページ:125
8 石田純子のおしゃれ塾 ページ:126
石田純子
9 西洋絵画のお約束 ページ:129
中野京子
10 「幸せぐせ」を身につけよう ページ:170
江原啓之
11 獅子座、A型、丙午。 ページ:172
鈴木保奈美
12 傾斜宮占い ページ:174
中津川りえ
13 月収 ページ:178
原田ひ香
14 恋する女帝 ページ:184
周防柳
15 見上げれば三日月 ページ:210
阿川佐和子
16 地球の住民 ページ:213
ヤマザキマリ
17 スーダラ外伝 ページ:215
ジェーン・スー
18 ごほうびランチ ページ:218
19 読みたい本 ページ:84
20 私の書いた本 ページ:86
柚月裕子
21 話題のアングル ページ:103
22 ひらめきパズル ページ:190
23 読者のひろば ページ:192
24 愛読者グループ便り ページ:196
25 婦人公論ff倶楽部Room ページ:206
26 ff倶楽部会員登録方法 ページ:208
27 「お墓」アンケートのお願い ページ:81
28 「不調」アンケートのお願い ページ:149
29 「家事」アンケートのお願い ページ:162
30 プレゼント付き読者アンケートのお願い ページ:200
31 定期購読のご案内 ページ:205
32 次号予告 ページ:219
5 ライフスタイル
1 お料理歳時記 お酒を楽しむ発酵おつまみ ページ:93
真藤舞衣子
2 わたしを癒やす美容時間 クリームの魅力、再発見! ページ:98
3 新・心とからだの養生学 認知症予防の最前線 ページ:115
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。