検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヤモリ 育てて、しらべる日本の生きものずかん 10

著者名 疋田 努/監修
著者名ヨミ ヒキダ ツトム
出版者 集英社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220698963児童図書487//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221663956児童図書487/ヤ/閉架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1320423070児童図書48//茶テープ開架-児童通常貸出在庫 
4 江南1520445618児童図書487//開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
788.1
科学 形態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620000858
書誌種別 図書(児童)
著者名 疋田 努/監修   佐藤 裕/撮影   関 慎太郎/撮影   Cheung*ME/絵
著者名ヨミ ヒキダ ツトム サトウ ユタカ セキ シンタロウ チャン ミー
出版者 集英社
出版年月 2006.2
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-08-220010-X
分類記号 487.93
タイトル ヤモリ 育てて、しらべる日本の生きものずかん 10
書名ヨミ ヤモリ
内容紹介 つるつるの窓ガラスの上でも自由に歩けるふしぎな生きもの、ヤモリ。体のつくりや、日本・外国に住んでいるヤモリ、ヤモリの1年、ヤモリの上手なつかまえ方、飼い方、イモリとのちがい、ヤモリおもしろ知識などを紹介。
件名1 やもり

(他の紹介)内容紹介 地上のつる植物や巻貝も、宇宙の渦巻銀河も、なぜからせん形を選んでいる。天空から舞い落ちる雪は六角形を好み、ウサギはウサギの形に成長する。およそこの世界では、ミクロの原子やウイルスから動植物、鉱物、そして星々や銀河に至るまで、すべてが形をもって存在する。事物はなぜその形を選ぶのか?…現在の科学はそれには答えてくれない。本書は、自然界の形がもつ謎や不思議に切り込むはじめての試みである。形を考えれば、いままで見えなかった事物の背後の真実が浮かんでくる。
(他の紹介)目次 「形の科学」へのメッセージ―科学は量から形へ
生物を形づくるブラックボックスの遺伝子―生物の“形”はこうしてつくられる
無数の星々が生み出す天空のらせん―銀河はなぜらせんを描くのか
生物が隠しもつらせん構造―人間はなぜらせん形ではないのか
フラクタル幾何学―複雑さの中に単純なルールを探す
生物の形態を学問する―アロメトリーとゴム板幾何学
生物と無生物のはざま・ウイルスの幾何学―ウイルスはなぜ正20面体やらせん形か
生物の機能と形―重力で決まる植物の形
結晶に刻まれた成長の歴史―雪の結晶の形を解読する
特殊な比率「黄金比」の謎―建築物や人体の理想のプロポーション
バッキーボールとシナジー幾何学―5角形と6角形からできた奇妙な炭素
宇宙の物質進化史―「自己組織化」が生み出した宇宙・生物・人間


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。