検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マクリーンの森

著者名 ノーマン・マクリーン/著
著者名ヨミ ノーマン マクリーン
出版者 集英社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212673998一般図書933/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 源一郎 山田 詠美
2005
538.9 538.9
宇宙開発-歴史 人工衛星 宇宙船

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810321975
書誌種別 図書(和書)
著者名 ノーマン・マクリーン/著   渡辺 利雄/訳
著者名ヨミ ノーマン マクリーン ワタナベ トシオ
出版者 集英社
出版年月 1994.3
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-773189-8
分類記号 933.7
タイトル マクリーンの森
書名ヨミ マクリーン ノ モリ
内容紹介 映画化もされた「マクリーンの川」に続く、自伝的小説集。1919年夏、森林警備隊に入った作者の10代の日々をみずみずしく描く。「マクリーンの森」「ジムの思い出」の2編を収録。新しいアメリカ文学の古典。
著者紹介 1902〜90年。牧師の息子に生まれ、ダートマス大学卒業後シカゴ大学で英文学を教える。定年後に書いた自伝的短編集がベストセラーとなる。

(他の紹介)内容紹介 1957年10月4日に打ち上げられて、世界中を驚かせた人類初の人工衛星スプートニク1号。米ソ間の宇宙開発競争は、このとき幕を開けた。以来50年、毎年100前後の人工衛星や宇宙船が打ち上げられている。惑星探査・天体観測・気象観測・資源探査・GPS・軍事・通信・放送・技術試験など、目的は多様だ。初めて月に着陸したアポロ11号、太陽系を脱出しようとしているパイオニアやヴォイジャー、さまざまな実験や観測の場となっている国際宇宙ステーションなど、多くの人に知られているものもあれば、地道に活動を続ける観測や通信のための衛星もある。この中から、重要な役割を果たした約90を選び、宇宙開発の世界史を大づかみにたどる。
(他の紹介)目次 スプートニク1号―宇宙への窓を開けた「赤い星」
スプートニク2号―イヌが宇宙初の犠牲に
エクスプローラー1号―初の科学成果でソ連に一矢
ヴァンガード1号―難産、末は最長寿衛星に
スコア―宇宙からアイクの第一声
ルナ1号―月に接近し、初の人工惑星に
ディスカヴァラー1号―極軌道へスパイ実験衛星
タイロス1号―初の気象衛星はTVカメラ搭載
トランジット1B―初の航行衛星も軍事色濃厚
宇宙へ飛んだ動物たち〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 武部 俊一
 1938年大阪生まれ。1961年東京大学教養学部教養学科卒業(科学史・科学哲学コース)、朝日新聞社入社。科学部長、論説委員を経て、現在フリーのジャーナリスト。日本科学技術ジャーナリスト会議理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 マクリーンの森   3-220
2 ジムの思い出   221-265

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。