検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「あの戦争」から「この戦争」へ ニッポンの小説 3

著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211740238一般図書910.26//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911384550一般図書910//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 源一郎
2014
E E
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110416818
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.12
ページ数 438p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390180-0
分類記号 910.26
タイトル 「あの戦争」から「この戦争」へ ニッポンの小説 3
書名ヨミ アノ センソウ カラ コノ センソウ エ
内容紹介 「あの日」以来、なにをどう読んでいいのか、まるでわからなくなってしまった…。「今」を駆け抜けながら文学の存在意義を考え続ける著者の刺激的文芸/社会評論、第3弾。『文學界』連載を単行本化。
著者紹介 1951年広島県生まれ。「さようなら、ギャングたち」で第4回群像新人長篇小説賞優秀賞を受賞し、デビュー。「優雅で感傷的な日本野球」で第1回三島由紀夫賞受賞。
件名1 小説(日本)

(他の紹介)内容紹介 建物・まち・歴史が織りなす景観を歩く。東京の文化財建造物100選。国、都、区市町村の文化財リスト付。
(他の紹介)目次 千代田区の建築
中央区・台東区・墨田区・江東区・葛飾区の建築
港区の建築
文京区東部の建築
文京区西部の建築
新宿区・渋谷区・豊島区・北区の建築
目黒区・品川区・大田区の建築
練馬区・杉並区・世田谷区の建築
三鷹市・立川市・昭島市・国立市・東久留米市の建築
付録 東京都の文化財建造物一覧
(他の紹介)著者紹介 三舩 康道
 1949年岩手県生まれ。千葉大学建築学科卒業、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士、技術士(総合技術監理部門、建設部門)、一級建築士。新潟工科大学教授を経て、現在、ジェネスプランニング株式会社(旧(株)エコプラン)代表取締役。社団法人日本建築学会歴史意匠委員会委員、歴史・文化のまちづくり研究会代表、その他、各種委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。