検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界遺産時代の村の踊り 無形の文化財を伝え遺す

著者名 星野 紘/著
著者名ヨミ ホシノ ヒロシ
出版者 雄山閣
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215862754一般図書386.8/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
386.8 386.8
郷土芸能 文化財保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710065206
書誌種別 図書(和書)
著者名 星野 紘/著
著者名ヨミ ホシノ ヒロシ
出版者 雄山閣
出版年月 2007.9
ページ数 28,305p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01996-1
分類記号 386.8
タイトル 世界遺産時代の村の踊り 無形の文化財を伝え遺す
書名ヨミ セカイ イサン ジダイ ノ ムラ ノ オドリ
副書名 無形の文化財を伝え遺す
副書名ヨミ ムケイ ノ ブンカザイ オ ツタエノコス
内容紹介 民俗芸能を「村の踊り」ととらえ、その性格・特徴、研究史、現状などを縦横に論じ、国内外での豊富な調査をもとにユーラシア大陸と比較し、民俗芸能の本質を明らかにする。わが国の民俗芸能の実態を国際的視点で検証する。
著者紹介 1940年新潟県生まれ。京都大学文学部卒業。東京文化財研究所名誉研究員、成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻非常勤講師。著書に「芸能の古層ユーラシア」など。
件名1 郷土芸能
件名2 文化財保護

(他の紹介)内容紹介 わが国の民俗芸能の実態を国際的視点で検証。無形文化遺産保護のための未来に向けた提言。本書では、民俗芸能を「村の踊り」としてとらえ、その性格・特徴、研究史、現状、…などを縦横に論じている。あわせて、国内外での豊富な調査研究をもとに、「村の踊り」を広くユーラシア大陸のそれらと比較し、民俗芸能の本質を明らかにした。
(他の紹介)目次 第1章 日本の村の踊りと暮らし(日本の村の踊りを訪ねて
この半世紀の日本の村の踊りと暮らし
日本の村の踊りのイベントの諸相
日本の村の踊りへの文化財(無形)保護施策の変遷)
第2章 国際的に動き出した無形文化遺産保護の課題―二つの国際フォーラムで感じたこと(日本の無形文化遺産存続の危機と保存の努力
国際的な保存努力における個別の課題のいくつか)
第3章 日本・中国・ロシア・中央アジアほかの村の踊りの昔(口頭伝承
身体伝承
祭り行事伝承)
第4章 人はなぜ歌い踊るのか
(他の紹介)著者紹介 星野 紘
 1940年(昭和15年)、新潟県に生まれる。京都大学文学部卒業。文化庁主任文化財調査官、国立東京文化財研究所芸能部長などを経て、現在、東京文化財研究所(独立行政法人国立文化財機構)名誉研究員、成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。