検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新薬、ください! ドラッグラグと命の狭間で

著者名 湯浅 次郎/著
著者名ヨミ ユアサ ジロウ
出版者 新潮社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111787552一般図書916/ユ/開架通常貸出在庫 
2 中央1215854389一般図書493.11/ユ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
493.12 493.12
ムコ多糖症 化学療法 医薬品 薬事行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710065792
書誌種別 図書(和書)
著者名 湯浅 次郎/著
著者名ヨミ ユアサ ジロウ
出版者 新潮社
出版年月 2007.9
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-305631-7
分類記号 493.12
タイトル 新薬、ください! ドラッグラグと命の狭間で
書名ヨミ シンヤク クダサイ
副書名 ドラッグラグと命の狭間で
副書名ヨミ ドラッグラグ ト イノチ ノ ハザマ デ
内容紹介 欧米で使用されている治療薬が日本で認可を得るまでの時間、およそ4年。その間に難病の子供たちが亡くなっていく-。どうしてそこに時間差(ドラッグラグ)が生じるのか。薬事行政の不作為を告発する医療ノンフィクション。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本テレビ放送網(株)に入社。報道局映像取材部報道カメラマン。
件名1 ムコ多糖症
件名2 化学療法
件名3 医薬品

(他の紹介)内容紹介 「なぜ、その薬が使えないのですか?」欧米で使用されている治療薬が日本で認可を得るまでの時間、およそ四年。その間に難病を抱える子供たちが亡くなっていく―。どうしてそこに「時間差」=「ドラッグラグ」が生じるのか、厚生労働省、製薬会社、そして専門医たちに取材していく中で浮かび上がった、この国の不条理とは?薬事行政の不作為を告発する医療ノンフィクション。
(他の紹介)目次 プロローグ 新薬をください
第1章 ある難病患者の渡米
第2章 「ドラッグラグ」に殺される
第3章 動き始めた患者とその家族
第4章 「1億3千万分の300=0」ですか?
第5章 はたして薬事行政は動くのか
第6章 治療薬承認がゴールではない
エピローグ 未来の患者たちのために


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。