検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニーチェ全集 <第1期>第4巻 遺された断想(1872年夏〜74年末)

著者名 ニーチェ/著
著者名ヨミ ニーチェ
出版者 白水社
出版年月 1981.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210085013一般図書134.9/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニーチェ
2007
041 041
国際政治 国際経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810089153
書誌種別 図書(和書)
著者名 ニーチェ/著
著者名ヨミ ニーチェ
出版者 白水社
出版年月 1981.3
ページ数 592p
大きさ 20cm
分類記号 134.94
タイトル ニーチェ全集 <第1期>第4巻 遺された断想(1872年夏〜74年末)
書名ヨミ ニーチェ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 国際政治と国際経済の相互作用に着目し、現代の国際社会が抱えるさまざまな問題を「理論と歴史」「事例分析」「展望」という3部構成でわかりやすく説明する。大学で基礎科目・専門科目として国際政治経済学、国際関係論を学ぶ際のテキストに好適。
(他の紹介)目次 「経済」の論理と「政治」の論理―国際政治経済学の視点
第1部 国際政治経済学の理論と歴史(国際政治経済の見方
力の構造と国際経済体制―ブレトンウッズ体制の成立
冷戦とブレトンウッズ体制―アメリカの論理と西側世界)
第2部 国際政治経済体制の動態(安全保障と経済
保護貿易をめぐる政治と経済―自由貿易の原則と保護主義圧力
金融グローバル化の構図―マネー、市場、国家
科学技術と現代国際関係
移民をめぐる政治と経済
経済発展と人権、民主化地球環境をめぐる政治経済)
第3部 国際政治経済秩序の模索(グローバル・レベルの国際秩序の模索
リージョナル・レベルの国際秩序の模索
ナショナル・レベルからの国際秩序の模索)
国際政治経済学の未来像―グローバル・ポリティカル・エコノミーの世界へ
(他の紹介)著者紹介 野林 健
 一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大芝 亮
 一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
納家 政嗣
 青山学院大学国際政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 敦
 一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長尾 悟
 東洋学園大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。