検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

結婚差別 ヒューマンライツベーシック データで読む現実と課題

著者名 奥田 均/著
著者名ヨミ オクダ ヒトシ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215947878一般図書361.8/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
361.86 361.86
部落問題 結婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710076816
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥田 均/著
著者名ヨミ オクダ ヒトシ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2007.11
ページ数 91p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-8404-1
分類記号 361.86
タイトル 結婚差別 ヒューマンライツベーシック データで読む現実と課題
書名ヨミ ケッコン サベツ
副書名 データで読む現実と課題
副書名ヨミ データ デ ヨム ゲンジツ ト カダイ
内容紹介 平均初婚年齢の上昇や結婚観の様変わりなど、結婚をめぐる状況が大きく変化している中でなお差別は残っているのだろうか。結婚差別問題の現実に「調査データからアプローチする」という方法によって迫る。
著者紹介 1952年生まれ。近畿大学人権問題研究所教授。(社)部落解放・人権研究所理事、(財)大阪府人権協会評議員。著書に「「人権の宝島」冒険」「土地差別」など。
件名1 部落問題
件名2 結婚

(他の紹介)目次 序論―なぜ、データからアプローチするのか
1 同和地区内外の通婚率の高まり
2 「壁の崩壊」は無傷では進んでいない
3 「通婚率の増加」と「減少しない被差別体験」の統一的理解
4 「告知」への躊躇・「不告知」への戸惑い
5 差別による破談
6 その時、どうしたのか―結婚差別を受けたときの対処
7 結婚差別に直結する市民の意識状況と身元調査
8 データが教える問題解決へのヒント
資料
参考 結婚相談業・結婚情報サービス業の実態と人権擁護の取り組み
(他の紹介)著者紹介 奥田 均
 1952年生まれ。近畿大学人権問題研究所教授。(社)部落解放・人権研究所理事、(財)大阪府人権協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。