検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みつ子とゆきちゃん 幼年文学名作選 26

著者名 生源寺 美子/作
著者名ヨミ ショウゲンジ ハルコ
出版者 岩崎書店
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220732380児童図書913/シヨ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.36 913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820029928
書誌種別 図書(児童)
著者名 生源寺 美子/作   山中 冬児/絵
著者名ヨミ ショウゲンジ ハルコ ヤマナカ フユジ
出版者 岩崎書店
出版年月 1989.3
ページ数 114p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-03726-7
分類記号 913
タイトル みつ子とゆきちゃん 幼年文学名作選 26
書名ヨミ ミツコ ト ユキ チャン

(他の紹介)内容紹介 「あなかしこ、このわたりに若紫やさぶらふ」と『紫式部日記』に記されて千年。以来、日本固有の美意識の源流として称揚されてきた『源氏物語』だが、果たして、本当に和の文学の極致と言えるのか。七歳で異国人である高麗人と出会い、その予言を起点に権力への道を歩みはじめた光源氏の物語を、東アジア世界からの“モノ・ヒト・情報”を手がかりに捉え直す。『源氏物語』を古代東アジア世界に屹立するヒーローの物語として読み直す、気鋭の野心的試み。
(他の紹介)目次 いま、なぜ『源氏物語』と東アジア世界なのか
「いづれの御時にか」の時代設定
鴻臚館の光る君
異人・高麗人の予言
「光る君」伝承の起源へ
紫式部の対外意識
黄金と唐物
転位する唐物
表象としての唐物
唐物による六条院世界の再生
光源氏世界の終焉
光源氏没後の世界と唐物
「国風文化」の再検討


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。