検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217852316一般図書R764.3/ニ/閉架-参考通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

ゼロからスタートイタリア語 文法編 だれにでもわかる文法と発音の基本ルール

著者名 東城 健志/著
著者名ヨミ トウジョウ タケシ
出版者 Jリサーチ出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 淳一
2006
379.4 379.4
相対性理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111605481
書誌種別 電子書籍
著者名 東城 健志/著
著者名ヨミ トウジョウ タケシ
出版者 Jリサーチ出版
出版年月 2012.9
ページ数 191p
ISBN 4-86392-112-2
分類記号 870
タイトル ゼロからスタートイタリア語 文法編 だれにでもわかる文法と発音の基本ルール
書名ヨミ ゼロ カラ スタート イタリアゴ
内容紹介 イタリア語の文法と発音を基礎から学べる入門書。文法の要点を68の公式で整理し、基本構文を図式化。読み方にはカタカナルビを付す。
件名1 イタリア語

(他の紹介)内容紹介 アインシュタインの一般相対性理論が1916年に発表され、人々が競ってその解説を求めたとき、パウリは『数理科学百科事典』の一項目でそれに応えた。理論から5年、パウリは当時まだ21歳で、先行する論文を簡潔に引用紹介しながら、的確な批評を加え、むだなく淡々と特殊相対性理論から一般相対性理論までを解説しきった。アインシュタイン本人も絶賛し、本書訳者の物理学者内山龍雄をして「研究をさし置いてでも訳したい」と言わしめた。懇切に注釈を加え本書の魅力を伝えようとする姿勢から、セミナーを髣髴させる熱気が存分に伝わってくる。下巻は「一般相対性理論」など。
(他の紹介)目次 第4編 一般相対性理論(Einsteinの論文(1916年)ができるまでの歴史的概観
等価原理、重力と計量の関係
物理法則の一般共変性の要請
等価原理からの簡単な結論 ほか)
第5編 荷電素粒子の理論(電子と特殊相対性理論
Mieの理論
Weylの理論
Einsteinの理論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 パウリ,W.
 1900‐1958年。オーストリア生まれ。理論物理学者。大学入学前に一般相対性理論に関する論文を、また21歳で本書「相対性理論」を著して名声を博した。その後、関心を量子力学に移し、ハイゼンベルクらと量子力学の体系化に努め、1924年の「パウリの原理」発見に対してはノーベル物理学賞が授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内山 龍雄
 1916‐1990年。静岡県生まれ。大阪帝国大学物理学科卒業。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。