検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際法学講義 第2版

著者名 杉原 高嶺/著
著者名ヨミ スギハラ タカネ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216747467一般図書329/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
383.889 383.889
金融機関 NPO 社会的責任投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110252962
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉原 高嶺/著
著者名ヨミ スギハラ タカネ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.5
ページ数 15,705p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-04664-1
分類記号 329
タイトル 国際法学講義 第2版
書名ヨミ コクサイ ホウガク コウギ
内容紹介 現代国際法の「歴史、理論、実証」の総合的理解をめざした概説書。国際法の諸制度の歴史的検討、理論的分析、国際判例等の検証を融合しながら、この法の体系的叙述を試みる。国際司法裁判所の新判例などを取り入れた第2版。
著者紹介 1941年静岡県生まれ。北海道大学名誉教授。京都大学名誉教授。日本学士院賞を受賞。著書に「基本国際法」など。
件名1 国際法

(他の紹介)目次 第1章 おカネとぼくらの未来(「戦争No」は、言葉じゃなくおカネで
ダムに使うお金を雨水利用に変えてみる ほか)
第2章 おカネのしくみ・おカネの機能(日本の借金はなぜ増える一方なの?
おカネの中央集権が地域をダメにしている ほか)
第3章 おカネのオルタナティブ(マイクロクレジットは情報と技術があってうまく機能する
企業の社会的責任と社会的責任投資で企業は変わるか? ほか)
第4章 行政にどうしても頼みたいこと(「グッズ減税・バッズ課税」が世界を変える
裕福な人にやさしく、そうじゃない人に厳しい税金のしくみを変える ほか)
第5章 それでもダメなら自分たちでつくる(流通にかかるおカネを直接生産者に届けるには
おカネで買えない価値をたのしむ ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 優
 1957年東京生まれ。未来バンク事業組合理事長、日本国際ボランティアセンター理事。櫻井和寿さん、小林武史さん、坂本龍一さんが立ち上げた「ap bank」の監事。理想と現実を結びつける解決策を、広い視野と地域の足元からの活動から生み出している。講演、執筆などを通じ、国内外の幅広いネットワークから、平和・環境・持続可能な社会づくりの実践的な活動を支援する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。