検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親に暴力をふるう子どもの心がわかる本 こころライブラリー イラスト版

著者名 山中 康裕/監修
著者名ヨミ ヤマナカ ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215938190一般図書371.4/オ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610636175一般図書367.6//家庭開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
371.42 371.42
青少年問題 家庭内暴力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810013689
書誌種別 図書(和書)
著者名 山中 康裕/監修
著者名ヨミ ヤマナカ ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 2008.2
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-278954-7
分類記号 371.42
タイトル 親に暴力をふるう子どもの心がわかる本 こころライブラリー イラスト版
書名ヨミ オヤ ニ ボウリョク オ フルウ コドモ ノ ココロ ガ ワカル ホン
内容紹介 突然キレて、暴言・暴力に走る子どもたち。なにが不満なのか? どうしてほしいのか? 家庭内暴力の芽が出はじめたころの少年・少女の心理を徹底図解。その原因や背景を探る。
件名1 青少年問題
件名2 家庭内暴力

(他の紹介)内容紹介 「依存」と「過剰な甘え」の裏返しが暴力に!普通のよい子が荒れていく。なにが不満なのか?どうしてほしいのか?暴力に隠された子どもの心理を徹底図解。
(他の紹介)目次 第1章 「症状」の裏にある意味を考える(本音―劣等感にさいなまれ、助けを求めている
きっかけ―これまで抑圧されていた何かが爆発する ほか)
第2章 暴力はどこから生み出されてきたか(ケース3 子どもひとりに注がれてきた12の親の目
背景―五つの要因からとらえる必要がある ほか)
第3章 心に嵐が吹き荒れるとき(ケース4 「ぼくはいったい何者なんだろう」
危機―のりこえなくてはならない思春期危機 ほか)
第4章 自己の確立が思春期の課題(ケース5 親といっしょのところを友人にみられたくない
心の構造―「無意識」には倫理観や道徳心が宿っている ほか)
第5章 親が変われば子どもも変わる(ケース6 家庭内暴力を長期化させる親の対応とは
対応―親が陥りがちな二つのパターン ほか)
(他の紹介)著者紹介 山中 康裕
 1941年生まれ。名古屋市立大学医学部卒。同大学院修了。医学博士。京都大学河合隼雄教授にユング派教育分析を受ける。スイス留学3度。京都大学教育学部長を経て、2005年に退職。京都大学名誉教授、京都ヘルメス研究所所長、カワンセラー(河川を守り、子どもたちと自然とのつながりを見直す活動を行う)。米国表現病理学会エルンスト・クリス賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。