検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

重ね地図シリーズ東京 昭和の大学町編 2枚の地図を重ねて過去に思いを馳せる

著者名 太田 稔/企画・構成
著者名ヨミ オオタ ミノル
出版者 光村推古書院
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711477331一般図書291.36//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
316.81 316.81
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110325374
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田 稔/企画・構成   地理情報開発/地図編集・製作   光村推古書院編集部/編
著者名ヨミ オオタ ミノル チリ ジョウホウ カイハツ ミツムラ スイコ ショイン ヘンシュウブ
出版者 光村推古書院
出版年月 2014.2
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-8381-0500-7
分類記号 291.36
タイトル 重ね地図シリーズ東京 昭和の大学町編 2枚の地図を重ねて過去に思いを馳せる
書名ヨミ カサネチズ シリーズ トウキョウ
副書名 2枚の地図を重ねて過去に思いを馳せる
副書名ヨミ ニマイ ノ チズ オ カサネテ カコ ニ オモイ オ ハセル
内容紹介 昭和30年代後半の東京都心の地図に、トレーシングペーパーに印刷された現代図を重ね合わせた「重ね地図」を収録。ほか、団塊生態図鑑や東京今昔散歩、プレイバック大学町などを掲載する。
件名1 東京都-地図
件名2 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 政府による市場の規制を撤廃し、競争を促進することによって経済成長率を高め、豊かで強い国を作るべきだ―「経済学の祖」アダム・スミスの『国富論』は、このようなメッセージをもつと理解されてきた。しかし、スミスは無条件にそう考えたのだろうか。本書はスミスのもうひとつの著作『道徳感情論』に示された人間観と社会観を通して『国富論』を読み直し、社会の秩序と繁栄に関するひとつの思想体系として再構築する。
(他の紹介)目次 序章 光と闇の時代
第1章 秩序を導く人間本性
第2章 繁栄を導く人間本性
第3章 国際秩序の可能性
第4章 『国富論』の概略
第5章 繁栄の一般原理(1)―分業
第6章 繁栄の一般原理(2)―資本蓄積
第7章 現実の歴史と重商主義の経済政策
第8章 今なすべきこと
終章 スミスの遺産
(他の紹介)著者紹介 堂目 卓生
 1959(昭和34)年、岐阜県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(京都大学)。立命館大学助教授、大阪大学助教授を経て、大阪大学大学院経済学研究科教授。著書にThe Political Economy of Public Finance in Britain 1767‐1873(Routledge、2004年、日経・経済図書文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。