検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上田藩 シリーズ藩物語 周囲の群雄から知略と戦術で生き抜いた真田。その智慧は学芸・文化に今も生き続ける。

著者名 青木 歳幸/著
著者名ヨミ アオキ トシユキ
出版者 現代書館
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216438216一般図書215.2/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴 藤原 新也
2018
645.4 645.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110050040
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 歳幸/著
著者名ヨミ アオキ トシユキ
出版者 現代書館
出版年月 2011.6
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-7126-5
分類記号 215.205
タイトル 上田藩 シリーズ藩物語 周囲の群雄から知略と戦術で生き抜いた真田。その智慧は学芸・文化に今も生き続ける。
書名ヨミ ウエダハン
副書名 周囲の群雄から知略と戦術で生き抜いた真田。その智慧は学芸・文化に今も生き続ける。
副書名ヨミ シュウイ ノ グンユウ カラ チリャク ト センジュツ デ イキヌイタ サナダ ソノ チエ ワ ガクゲイ ブンカ ニ イマ モ イキツズケル
内容紹介 戦国の争乱を生き抜き、近世大名として藩の基礎を築いた真田氏をはじめ、世界的な養蚕技術、茶道・俳諧・絵画を嗜み華開いた庶民文化など、上田藩の歴史を紹介する。日本人の心に宿る藩風を感じるシリーズ。
著者紹介 昭和23年長野県生まれ。博士(歴史学)。長野県立歴史館専門主事、「上田市誌」編集委員等を経て、佐賀大学地域学歴史文化研究センター教授。著書に「在村蘭学の研究」など。
件名1 上田藩

(他の紹介)内容紹介 ひつじの種類に歴史、羊毛加工から飼い方まで、日本で初めてのひつじまるごと事典。
(他の紹介)目次 ひつじ牧場の四季(春


冬)
ひつじ飼いのはなし
ひつじのはなし
羊毛のはなし
ひつじ写真の撮り方
羊語辞典
この本に登場した牧場とお店
(他の紹介)著者紹介 佐々倉 実
 1960年東京都杉並区生まれ。四季の鉄道風景を中心に写真と映像の撮影を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々倉 裕美
 1960年岩手県釜石市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。